京都のレトロなモノ探し
こんにちは、国際観光学部2年生の伊藤、上野、田中、矢藤、山田です。 私たちは学校周辺にある古いものを調査しました。そこで、「仁丹看板」、「道標」、「鍾馗(しょうき)さん」、「水戸藩邸跡」を見つけることができました。 仁丹…
こんにちは、国際観光学部2年生の伊藤、上野、田中、矢藤、山田です。 私たちは学校周辺にある古いものを調査しました。そこで、「仁丹看板」、「道標」、「鍾馗(しょうき)さん」、「水戸藩邸跡」を見つけることができました。 仁丹…
こんにちは。国際観光学部2年生の鴨田、田淵、室井、吉田です。 「ジェネリックスキルⅣ」の授業の一環で『魅力発信プロジェクト(京都の魅力や学生の活動を発信するプロジェクト)』を行っています。「京都観光」の魅力を発信するため…
こんにちは!国際観光学部2年生の関口、雨森、島田、川村です。 私たちは京阪「祇園四条駅」から徒歩4分ほどのところにある、甘味どころ「ぎをん小森」さんを取材しました。 ぎをん小森さんは、京都らしい風情を楽しみながら、絶品の…
こんにちは!国際観光学部 2年生の臼井、工藤、清水、スティーブンソンです。 私達はの授業の一環として、京都の魅力を発信する「魅力発信プロジェクト」を行っています。 そこで、「京都の歴史」の授業で学んで気になっていた「神泉…
こんにちは。国際観光学部2年生の黒石、小倉、奥園、坂田、加藤です。今回は二条城駅から徒歩8分に位置し、京都の観光名所で有名な二条城の向かいにある「泰風佳日」という甘味処を紹介します。お店の名前には、穏やかな風が吹く良い1…
こんにちは! 国際観光学部2年生の安田、高岡、中森、野々下、松本、藪です。 皆さんは京都と言えば何を思い浮かべますか? そう!和菓子と抹茶ですよね♪ 今回は、地下鉄烏丸線五条駅から東へ徒歩1分の所にある「日本文化体験 庵…
こんにちは! 国際観光学部の2年生の日野、八木、薮崎、山田、吉見です。 私たち2年生は秋学期に授業の一環で「魅力発信プロジェクト」を行っています。 すでに1つ、ブログが更新されていますが、改めてプロジェクトについて説明し…
こんにちは。国際観光学部2年生の池田(光)、柏原、池田(優)、石田、釣部、千代です。 今回、私たちは紙漉き(かみすき)体験について紹介します。 こちらは、京都キャンパスから歩いて12分、京都市二条油小路にある和紙小物・雑…
みなさんこんにちは⭐️ 平安女学院大学 2年の 高畑 田中 水上 山村 です₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎ 今回私たちが取材をしたのは今期から新しく食堂にできお弁当販売コーナーです! 日によって変動はあります…
こんにちは! 国際観光学部2年生の岡崎、尾関、加藤、竹村です。 今回は、京都市営地下鉄丸太町駅2番出口より徒歩10分の所にある「安達くみひも館」へ取材に行きました! 皆さんは「くみひも」とは何か知っていますか?2016年…