あじさいの季節になりました
今日から6月に入りましたね。高槻キャンパスのあじさいも咲き始めました。ブログ担当教員は、春からこのあじさいエリアを愛でており、あじさいが咲くのを楽しみにしていました。 季節の移り変わりをこうした植物から感じることができる…
学生と教員で運営する大学ブログ
今日から6月に入りましたね。高槻キャンパスのあじさいも咲き始めました。ブログ担当教員は、春からこのあじさいエリアを愛でており、あじさいが咲くのを楽しみにしていました。 季節の移り変わりをこうした植物から感じることができる…
5月5日子どもの日に、高槻を楽しくする会主催の、子ども向け職業体験のお手伝いをさせていただきました。 洋裁やアロマ、お花屋さんなどの体験ブースの補助や、ストラックアウト、スーパーボールすくい、本部のお手伝いをさせていただ…
5月14日(日)にオープンキャンパスが開催されました!今回、子ども教育学部では、学生が運学生が運営する3つの体験ブースが目玉でした。「心の学び」ブースでは愛着についてを紙芝居で説明しました。 「心の学びブース」については…
5月3日(水)、4日(木)に行われた「高槻JAZZ STREET」に子ども教育学部の学生がボランティアとして参加しました。 会場の一つである日吉台公民館で子ども向けブースを用意し、おもちゃづくりで子どもたちを楽しませてい…
こんにちは!ちくわ部です! 私たちは、4/14(金)に、高槻市にある児童養護施設 聖ヨハネ学園へ寄付をしに伺いました。 フリーマーケットにて得た収益から寄付をすることができました! 寄付をしようと思ったきっかけは、私たち…
今日は高槻マラソンのボランティアに来ています。 3年ぶりの開催ということで、7000人が参加されるとのこと。 参加賞の配布をお手伝いしていますので、もしかするとお会いしているかもしれません。
「ちいさなことから、暮らしの中で、私たちにできることを」を合い言葉にしている「ちくわ部」が、フリーマケットの売り上げを使って、子ども食堂でのクリスマス会を行いました。 子どもへのお菓子のプレゼントを一つづつ袋詰めして、当…
一年生の総合教育の時間で、子ども教室を開催しました。クリスマスカードづくりや、リースづくり、松ぼっくりを用いたツリーづくりなど、たくさんの子どもと一緒に楽しみました。
高槻市内の美味しい食べ物や人気のパン屋さんが集合する「あまマルシェ」に、今年もボランティアで学生が参加させていただきました。 スタッフの方からは、「いつもテキパキと動いてもらい、助かっています。店舗の方からの評判も良いで…