京都市動物園 秋の夜間開園のボランティアに参加しました
9月16日(土)から18日(月・祝)までの3日間、本学と協定を結ぶ京都市動物園とコラボして、今年で4回目となる夜間開園イベントを開催しました。 今年は『君だけの「推し」をみつけよう』をテーマに、動物の生態についてのクイズ…
学生と教員で運営する大学ブログ
9月16日(土)から18日(月・祝)までの3日間、本学と協定を結ぶ京都市動物園とコラボして、今年で4回目となる夜間開園イベントを開催しました。 今年は『君だけの「推し」をみつけよう』をテーマに、動物の生態についてのクイズ…
こんにちは!3年の桐山と中村です! 8月10.11日の2日間に渡り、東京にて奈良県五條市のPR活動を行いました! 1日目は「奈良県五條市 柿ナイター」として東京ドームで開催された巨人対阪神の試合で、奈良県五條市のPRブー…
こんにちは!国際観光学部4年内田、宇佐美、立岡、松山です。 平安女学院創立148周年記念式典において、私たちがかかわった様々な地域連携活動などの成果から、アグネス努力賞を受賞しました。 内田穂香 こんにちは、国際観光学部…
こんにちは! 国際観光学部の神田です。 私は11月19日(土)に京都丹波夢ナリエ実行委員会の方たちと「ききょうの里」にて夢ナリエというイルミネーションの作成作業のお手伝いをしました。 午前のうちから行燈、竹灯籠制作などの…
みなさんこんにちは!! 国際観光学部2年の水口、森川です。 私たちは11/20(日)に地域連携協定を結んでいる奈良県五條市の「GO!JOIN!にぎわいフェスin五條」に参加しました。 このイベントは庁舎移転1周年を記念し…
こんにちは! 国際観光学部の松山、中村、桐山です。 私たちは11/13(日)に地域連携協定を結んでいる奈良県五條市の「GO! JOIN! にぎわいフェスin五條」に参加しました。 新しくなった市役所庁舎を核とする新たなに…
10月16日(日)に味夢の里の軽トラ市にて、京丹波ブランド検討委員会が考案した特製はちみつプリンを販売しました! 京丹波ブランド検討委員会は道の駅味夢の里、平安女学院大学、須知高校の3つのグループで構成されています。 商…
橿原市観光協会と合同で橿原市に若者の観光客を呼び込むための企画作りに取り組んできた国際観光学部陳ゼミの学生が、10/12(火)に橿原市を訪れ、奈良県大和高田市のコミュニティーラジオ「FMヤマト」の番組に出演しました。 F…
こんにちは! 国際観光学部の中村と桐山です。 私たちは6/25(土)に連携先である奈良県五條市を訪ねました。 まずはハウス柿の見学に行ってきました。 駅からハウスまでの道のりは緑が多く自然豊かでした。 天気が良く日差しは…