礼拝堂の名前になっている「聖アグネス」とは?
秋学期が始まりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 10月に入ってもしばらくは対面授業がないので、大学に来る機会があまり ない皆さんに、礼拝堂に関するアレコレをご紹介していきたいと思います。 まずは礼拝堂の名前とも…
学生と教員で運営する大学ブログ
高槻キャンパス
秋学期が始まりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 10月に入ってもしばらくは対面授業がないので、大学に来る機会があまり ない皆さんに、礼拝堂に関するアレコレをご紹介していきたいと思います。 まずは礼拝堂の名前とも…
高槻キャンパス
こんにちは、高槻キャンパスチャプレンの中尾です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。今日は9月の聖アグネス礼拝堂の様子をお伝えします。1枚目の写真は、2021年9月15日夕方の高槻キャンパス聖アグネス礼拝堂の十字架側の壁面…
子ども教育学部
新型コロナウイルス感染症により、様々な方の生活に影響が出てきています。 そのような中、大学生の生活を支援したいと6月11日に「生活協同組合コープこうべ」様から高槻市社会福祉協議会を通じて、お米を本学の寮生に寄贈頂きました…
高槻キャンパス
2021年4月にチャプレンが交代になりました。前任の大岡チャプレンが整理しておいてくださった部屋の備品や本など、どんなものがあるのかと眺めていましたが、古い書類がおかれていた「台」には気が付きませんでした。ある日、その「…
子ども教育学部
今年の四月から3年生になる木村夏海さんが全日本スキー技術選手権大会に出場しました!彼女は小さい頃からスキーを始め、高校はスキーをするために岩手の高校へ進学し、現在は小学校の先生を目指して子ども教育学部で学んでいます。そん…
子ども教育学部
毎年恒例となった卒業研究発表会、今年は新型コロナウイルス感染防止のため、対面とオンラインを併用しての開催となりました。対面では二つの教室に分かれて片方はプロジェクターでパソコンの画面を投影し、オンラインではTeamsを利…
子ども教育学部
こんにちは!子ども教育学部3年の入船と吉岡です。 私たちは子ども教育学部の西尾要一先生にインタビューさせていただきました。西尾先生は、主に体育科の授業を担当してくださっています。また、1年生の担任もされている先生です! …
子ども教育学部
はじめまして、こんにちは! 平安女学院大学子ども教育学部子ども教育学科3年の中山と山村です。 今回は、皆さんに平安女学院大学の先生をご紹介したいと思います! 大学には、たくさんの先生方が日々私たちにご指導いただいています…
子ども教育学部
みなさまこんにちは、こんばんはかもしれませんね。 今年一年はコロナの影響もあり、私たち学生もオンライン授業に適応しなければならないと今まで出来ていたことが出来ない一年でした。そんな中でも私たち学生に授業を、と先生方がたく…