ピアノ基礎Iの期末発表会をおこないました。
8月3日の月曜日にピアノ基礎Iの期末発表会を行いました。新型コロナウイルスの影響でほとんどの授業がオンラインレッスンとなりましたが、最後の発表会は対面で授業を行うことができました。 感染防止のため席を離して、ピアノも一人…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部
8月3日の月曜日にピアノ基礎Iの期末発表会を行いました。新型コロナウイルスの影響でほとんどの授業がオンラインレッスンとなりましたが、最後の発表会は対面で授業を行うことができました。 感染防止のため席を離して、ピアノも一人…
子ども教育学部
平安女学院大学では五月の連休明けから遠隔授業を行っていますが、ピアノの授業も例外ではありません。家にピアノがない学生に対しては電子ピアノを無料貸与するなどのサポートを行い、対面と同様の質を保ったレッスンを継続しています。…
子ども教育学部
子ども教育学部の中西です。 英語の遠隔授業の様子をお伝えします。 4年生の「児童英語教育論」のオンタイム授業では、メインパソコンでパワーポイントを学生と共有すると同時にサブパソコンで学生の様子も見ながら行うパート。 そし…
キッズイングリッシュ研修
2週間のニュージーランド生活も今日で終わりとなりました。 朝の9:45に大学に集合してホストファミリーとお別れをしました。皆別れが惜しくてバスの中から手を振って感動的なお別れとなりました。 しかし、数分後窓の外を見たら、…
キッズイングリッシュ研修
今日は最後のフリータイムでした。友達と海に行ったり、ホストファミリーと一緒に過ごしたりとそれぞれ充実した1日を過ごしました。 私は、午前中にホストファミリーとスーパーマーケットに行ったり、私の日本に持って帰るお土産を買い…
キッズイングリッシュ研修
2月28日、昨日は最後の授業でした。 2日間のprimary schoolでのインターンシップや今までの振り返りをしました。 授業が終わってから、セレモニーがありました。 セレモニーには先生の他にも多くのホストファミリー…
キッズイングリッシュ研修
今日はインターンシップ2日目でした。 私の入ったクラスは、7、8歳のクラスでした。字の読み書きの練習やトランプを使った数の勉強をしていました。 また、児童と一緒に折り紙をしました。はじめにネコをみんなで作りました。みんな…
キッズイングリッシュ研修
今日はニュージーランドのprimary school (小学校)へインターンシップに行きました。 私の入ったクラスは6〜7歳の子どもたちがいました。 日本の小学校とは教室の雰囲気から授業方法まで全く違い、とても驚きました…
キッズイングリッシュ研修
キッズイングリッシュ研修10日目となりました。午前に行った絵本を読む練習は今まで通りJacquiが持ってきてくれた絵本でするのではなく、各々が買ったり、図書館で借りた絵本で行いました。私は図書館で見つけた絵本を読みました…