「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」のため、横山竹材店と堀川新文化ビルヂングへ取材に行きました!
6月25日(火)、秋に開催される「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」のパンフレット制作のための取材をしてきました。 本学からは、京都府庁や文化庁の周辺地域まで徒歩で行くことができます。 今回は、横山竹材店と堀川新文化…
学生と教員で運営する大学ブログ
6月25日(火)、秋に開催される「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」のパンフレット制作のための取材をしてきました。 本学からは、京都府庁や文化庁の周辺地域まで徒歩で行くことができます。 今回は、横山竹材店と堀川新文化…
2025年5月17日(土)に綾部市にあるグンゼスクエアで開催している「春のバラまつり」に行ってきました。 約170種類1,200本のバラがあるそうで、とてもきれいに咲いていました。 グンゼ博物苑で、「おかいこさんフェステ…
ようやく春らしさも出てきました。 このあったかい日に乗じて、去年の夏にいったききょうの里のことを、思い出したので書いていこうと思います。 2024年7月7日(日)に亀岡市宮前町猪倉にある「ききょうの里」と「谷性寺」に行っ…
9月28日と29日に東京都港区プラタナス公園で開催された「全国連携マルシェin芝浦」に国際観光学部の学生が参加し、奈良県五條市のPR活動を行いました。 参加した学生のコメントを紹介します。 国際観光学部 4年の水口です!…
2024年8月9日(金)に綾部市にある「あやべグンゼスクエア」を訪れ、「あやべ夏あかり」のイルミネーションをイルミネーション委員会が設営いたしました。 「あやべ夏あかり」は、8月11日(日)から15日(木)まであやべグン…
皆様こんにちは😊 アグネスアテンダント委員会(AAC)の辻です。 遅くなりましたが、昨年10月9日にQRトレインのアテンド業務で福知山まで行ってきた件についてレポートします。 QRトレインとは、主にJR嵯…
こんにちは! 国際観光学部2年の石田です。 2月18日(日)に開催された「京都マラソン2024」の給水ボランティアに参加しました。 毎年この日はとても寒いのですが、今年は比較的気温が高く、良い天気の中開催されました。 給…
12月9日(土)に叡山電鉄・八瀬比叡山口駅で開催された「クリスマスステーション in 八瀬2023」の総合司会を、アグネスアテンダント委員会(通称AAC)が務めました。 9月から10月にかけドーム屋根をはじめ駅舎全体の塗…
国際観光学部3年の水口夏凜です。 11月27日(月)に奈良県五條市を訪れ、収穫真っ盛りの柿農家さんの元でお手伝いをさせていただきました。 今回お手伝いさせていただいた柿農家さんは観光農園も運営されているので、団体のお客さ…