「第64回 高槻市美術展覧会」にて子ども教育学部の学生が若手奨励賞を受賞しました
高槻市主催の「第64回 高槻市美術展覧会」洋画部門で子ども教育学部 4年生の尾関さんが若手奨励賞を受賞しました。 若手奨励賞を受賞した子ども教育学部 4年生の尾関 柚菜さんのコメント この絵は、雨の日の車窓に映る雨粒が面…
学生と教員で運営する大学ブログ
高槻市主催の「第64回 高槻市美術展覧会」洋画部門で子ども教育学部 4年生の尾関さんが若手奨励賞を受賞しました。 若手奨励賞を受賞した子ども教育学部 4年生の尾関 柚菜さんのコメント この絵は、雨の日の車窓に映る雨粒が面…
高槻市主催の「第64回 高槻市美術展覧会」洋画部門で子ども教育学部 4年生の塩山さんが入選しました。 入選した子ども教育学部 4年生の塩山 真生さんのコメント 今回の展覧会に向けては、前回の経験も踏まえ自分の中で人物を描…
こんにちは。子ども教育学部2年の牧野です。 9月3日(火)に市広報番組「情報BOXワイドたかつき」の撮影に参加させていただきました。 たかつき観光大使としての初めての活動で、タレントの近藤由紀さんとご一緒させていただきま…
教科生活の授業の公共施設を学習する単元で、高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)を見学してきました。 参加した学生の感想の一部を紹介します。
子ども教育学部、教員です。 「国際理解」の授業で、万博公園の中にある「国立民族学博物館(通称「みんぱく」)に行ってきました。 国立民俗学博物館は、世界各国の民族や伝統文化を展示している博物館で世界でも最大の規模を誇ります…
前回に引き続き、子ども教育学部のゼミ紹介をします。 今回は、3年生のゼミ紹介です。 マテリアル研究として指の石膏取りを行いました。 方法としては型取り剤を用いて指の型をとり、そこに石膏を流し込むという簡単なものです。 新…
子ども教育学部のゼミ紹介をします。 3年生からゼミに分かれて自分の研究に入り、卒業論文の執筆めざして取り掛かります。 先日のゼミでは、「自分の関心事」をテーマにスライドの作成とプレゼンテーションを行いました。 自分の関心…
こんにちは! キッズイングリッシュ研修に参加している長谷川です。 3月1日はワイカト大学最終日、そして研修最終日でした。 午前中は、2週間の研修中、ワイカト大学で学んだことや小学校での体験実習の振り返りをしました。 午後…
みなさんこんにちは! キッズイングリッシュ研修に参加している子ども教育学部の田村です。 29日の本日は、プケテスクール最終日、またニュージーランドでの実習最終日でした。 私が入ったクラスは、3years(日本で言う2年生…