京丹波ブランド検討委員会に出席してきました!
こんにちは! 国際観光学部3年生の袖森です。 1月26日 京丹波ブランド検討委員会に出席してきました! 京都縦貫自動車道の道の駅「京丹波町・味夢(あじむ)の里」を盛り上げるにはどうしたら良いか、味夢の里のすぐ隣にある巫女…
学生と教員で運営する大学ブログ
こんにちは! 国際観光学部3年生の袖森です。 1月26日 京丹波ブランド検討委員会に出席してきました! 京都縦貫自動車道の道の駅「京丹波町・味夢(あじむ)の里」を盛り上げるにはどうしたら良いか、味夢の里のすぐ隣にある巫女…
こんにちは! 国際観光学部2年の若野です。 12月24日(日)に京都市東部文化会館にて開催された「地下鉄ファン感謝祭 feat.ナイスミート in 山科」に一日学生駅長として1年生の記田さんと参加しました。 このイベント…
皆さんこんにちは、国際観光学部1年生の福岡です。 10月8日(日)に、私たちは「あそぼう!まなぼう!あじわおう!『京の食育ワンダーランド』」のイベントに参加しました。 イベントは平安女学院大学、京都女子大学、京都聖母女学…
皆さん、こんにちは。 国際観光学部1年の中橋 優菜です☺︎ 高槻市観光協会が来年、設立50周年を迎えるにあたり「たかつき観光大使」が設置されることになり、平安女学院大学から私と子ども教育学部の粟津さんの2名と、松竹芸能の…
皆さんこんにちは、レセプショニストクラブ部長の3年生Nishimura Reimiです。 9月30日(土)に「Kotochika京都 5th Anniversary」でイベントの司会を務めてまいりました。 この5周年…
こんにちは、レセプショニストクラブ3年生の大西です。 9月17日(日)レセプショニストクラブのメンバーで、ホテルグランビア京都で行われた第64回全水商連全国京都大会のお手伝いに行きました! 前回のブログでもお伝えしました…
こんにちは(^^♪ 国際観光学部 1年生 学生広報委員の平田です(・-・)♡ 8月3日(木)、私たちは「京の七夕」堀川会場で開催されるイルミネーションの設置作業を行いました。 朝からたくさんのイルミネーションの部材を運び…
こんにちは。 平安女学院大学国際観光学部・学科二回生の津田栞です。 今回は私が携わっている地域連携事業「駅弁プロジェクト」についてお話しさせて頂きます! 先週の20日木曜日に、駅弁プロジェクトの第一弾となる駅弁試食会を本…
皆さん、こんにちは(^^♪ 国際観光学部3年生の森岡、森川です! 私たちが所属するホスピタリティ産業ゼミは、2月15日に京都商工会議所にて開催された“京都観光サポーター制度 特別シンポジウム『5年後の京都観光を考える』”…