京都市動物園 秋の夜間開園のボランティアに参加しました
9月13日(土)~15日(月・祝)の3日間、本学と協定を結ぶ京都市動物園の夜間開園が行われ、13日(土)と14日(日)には本学とコラボして動物の生態についてクイズやゲームで楽しく学べる夜間開園イベント『今日からあなたも動…
学生と教員で運営する大学ブログ
9月13日(土)~15日(月・祝)の3日間、本学と協定を結ぶ京都市動物園の夜間開園が行われ、13日(土)と14日(日)には本学とコラボして動物の生態についてクイズやゲームで楽しく学べる夜間開園イベント『今日からあなたも動…
綾部市内のあやべグンゼスクエア内において、「あやべ夏あかり2025」(8月11日(月・祝)〜8月15日(金))が開催されました。 本学のイルミネーション委員会が制作しているものも展示しました。 8月11日の19時からの点…
7月20日(日)に、イルミネーション委員会のメンバーで亀岡の「丹波かめおか光秀物語 ききょうの里」を訪れました。毎年冬に「京都丹波KAMEOKA夢ナリエ」のイルミネーションでお世話になっている場所です。 担当の方と、今年…
6月25日(火)、秋に開催される「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」のパンフレット制作のための取材をしてきました。 本学からは、京都府庁や文化庁の周辺地域まで徒歩で行くことができます。 今回は、横山竹材店と堀川新文化…
2025年5月17日(土)に綾部市にあるグンゼスクエアで開催している「春のバラまつり」に行ってきました。 約170種類1,200本のバラがあるそうで、とてもきれいに咲いていました。 グンゼ博物苑で、「おかいこさんフェステ…
ようやく春らしさも出てきました。 このあったかい日に乗じて、去年の夏にいったききょうの里のことを、思い出したので書いていこうと思います。 2024年7月7日(日)に亀岡市宮前町猪倉にある「ききょうの里」と「谷性寺」に行っ…
9月28日と29日に東京都港区プラタナス公園で開催された「全国連携マルシェin芝浦」に国際観光学部の学生が参加し、奈良県五條市のPR活動を行いました。 参加した学生のコメントを紹介します。 国際観光学部 4年の水口です!…
2024年8月9日(金)に綾部市にある「あやべグンゼスクエア」を訪れ、「あやべ夏あかり」のイルミネーションをイルミネーション委員会が設営いたしました。 「あやべ夏あかり」は、8月11日(日)から15日(木)まであやべグン…
皆様こんにちは😊 アグネスアテンダント委員会(AAC)の辻です。 遅くなりましたが、昨年10月9日にQRトレインのアテンド業務で福知山まで行ってきた件についてレポートします。 QRトレインとは、主にJR嵯…