京都府立山城高等学校のフィールドワークに毛利教授が参加しました。
11月21日(土)、国際観光学部の毛利教授が、京都府立山城高等学校文理総合科1年生の伝統文化事業でフィールドワークを行いました。 「歩いて学ぶ『京都』の歴史」というテーマで、二条城前から六角堂までを、すこし遠回りしながら…
学生と教員で運営する大学ブログ
11月21日(土)、国際観光学部の毛利教授が、京都府立山城高等学校文理総合科1年生の伝統文化事業でフィールドワークを行いました。 「歩いて学ぶ『京都』の歴史」というテーマで、二条城前から六角堂までを、すこし遠回りしながら…
こんにちは!国際観光学部2年生の北川、神野、野辺、長谷川、柳生です。 私たちは秋学期に「ジェネリックスキルⅣ」の授業の中で「魅力発信プロジェクト」という企画を行っています。 今回は「平安女学院大学や学内の学生等の活動」を…
皆さん、こんにちは!国際観光学部2年生の奈良、萬喜、宮代、宮原です。 今回は平安女学院大学の魅力である「3密(3つの親密)」をテーマに、先生×学生、学生×学生、先生×先生という3つの視点からお伝えしていきたいと思います!…
こんにちは! 私たちイルミネーション委員会は、現在、11月25日からの京都キャンパスでのアグネスイルミネーション点灯に向けて、頑張って準備しています。 そんな中、京都市環境政策局から河合さん、松浦さん、谷口さんがお手伝い…
11月20日の金曜日はピアノ基礎IIの中間発表の日でした。ピアノ基礎IIではピアノ基礎Iに引き続いてピアノの基礎的技能を高めるとともに、弾き歌いなどの実践的な内容にも取り組みます。 人前でピアノを弾く機会はめったにないの…
11年目をむかえる高槻キャンパスのイルミネーションですが、今年はコロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、例年とは違い「平安女学院大学」バス停とその近辺のみの実施となり、点灯式も感染症拡大防止対策に注意して実施しました。…
11月17日の火曜日に、数少ない対面授業の時間を利用して全体合奏をしました。 この授業ではクラスごとに二つのグループに分かれ、それぞれが演奏する楽器を選ぶところから始めました。自分たちで楽器を選び、合わせて演奏するという…
こんにちは!国際観光学部2年生の三宅、花田、佐藤、望月です。 今回私たちは、「平女のパパ」と言われている毛利憲一先生の魅力をお伝えするため、毛利先生にお話を伺いました。 毛利 憲一先生のプロフィール 1973年11月8日…
こんにちは! 平安女学院大学 国際観光学部2年の内田 池田 後藤 成岡です! 今回、私たちは平安女学院大学ではどのような新型コロナウイルス対策がとられているのか調査しました! まず、大学の玄関にはアルコール消毒液が設置さ…