修学旅行生に京都の観光案内を行いました
国際観光学部2年生 学生広報委員の平田です。 前回の奈良ガイド研修に続いて「京都観光案内実習」の授業を紹介します。 この授業のなかでは、大学コンソーシアム京都・京都市とJTB京都支店が運営している「B&Sプログラ…
学生と教員で運営する大学ブログ
国際観光学部
国際観光学部2年生 学生広報委員の平田です。 前回の奈良ガイド研修に続いて「京都観光案内実習」の授業を紹介します。 この授業のなかでは、大学コンソーシアム京都・京都市とJTB京都支店が運営している「B&Sプログラ…
国際観光学部
国際観光学部1年 棚橋です。 先日、ブライダル入門演習の授業でフローリストの三重野貴先生にお越し頂き、フラワーアレンジメントの実習授業を行いました。 今回はスプレーカーネーションやバラ、カスミ草を使いました。 「アーチを…
子ども教育学部
6月からは3年生(と4年生の小学校教員を目指す学生たち)の施設実習が始まります。 1,2年生とインターンシップで現場を経験しているものの、3年生にとっては初めての実習です。 期待はあるものの、不安も大きく、どきどきしてい…
国際観光学部
国際観光学部2年生 学生広報委員の平田です。 国際観光学部では「京都観光案内実習」という授業があります! この授業は、実際に奈良や京都を訪れる修学旅行生(中学生)を対象に観光地を案内し、観光ガイドとしての実践的なスキルと…
国際観光学部
皆さんこんにちは。 国際観光学部1年生の松井です。 先日、今年度の「歓迎遠足」ということで、二条城まで足を運びました。 初のフィールドワークと言うこともあり、道中は所々からワイワイと楽しそうな声が。 一方で二条城につくま…
国際観光学部
皆さん初めまして。 本日から平安女学院大学のブログ更新に携わります、国際観光学部一年生の松井です。 先日、今期一回目の『ブライダル入門演習』の授業が行われました。 まずは「ブライダルの仕事とは?」というテーマに沿って、結…
高槻キャンパス
2月1日(木)、保育科の2年生は、9101教室にて保育内容総合研究の授業の発表会を行いました。 附属幼稚園の園児と、保育科1年生を招き、4つのグループ (一緒に遊ぼう・ブラックライトパネルシアター・劇・人形劇)に分かれて…
国際観光学部
皆さんこんにちは、平安女学院大学 国際観光学部3年生の西村です。 先日私は、環境マネジメント論の授業で株式会社ダイフクへ会社見学に行って参りました。 このダイフク様は、2017年5月に創立80周年を迎えた世界トップクラス…
国際観光学部
こんにちは!国際観光学部1年生の記田です。 1月16日(火)に「京旅館と女将」の授業で「京唐紙作り体験」をしました。 まず、京唐紙の歴史や使われている場所、豊富な柄についてのお話を伺ったあと、いよいよ体験に入りました。 …