授業『京の和食と和菓子』で仕出し料理をいただきました
国際観光学科4回生の吉田菜保です。 「京の和食と和菓子」の授業で、仕出し処二和佐さんの京料理をいただきました。 この授業では、京都の食文化や和菓子について、調理実習や現地見学、試食体験を通して、伝統的な食文化をどう観光に…
学生と教員で運営する大学ブログ
国際観光学科4回生の吉田菜保です。 「京の和食と和菓子」の授業で、仕出し処二和佐さんの京料理をいただきました。 この授業では、京都の食文化や和菓子について、調理実習や現地見学、試食体験を通して、伝統的な食文化をどう観光に…
国際観光学部4年の別府です。 私はこの春学期、『伝統文化演習(着付け)』の授業を受講し、服部和子先生から直接着付けについて学びました。授業では、自分で着物を着る方法のほか、着物の生い立ち、種類や配色などについて教えて頂き…
平安女学院大学短期大学部保育科1年の糸井です。 6月28日(木)「国際理解」の授業 にシサム工房の人見友子先生が来てくださりフェアトレードの話を伺いました。 フェア制を保つための「10の原則」があり、その原則全てを満たさ…
はじめまして。国際観光学部1生 学生広報委員の佐尾と竹添です。 先日、『ブライダル入門演習』の授業で模擬結婚式を行いました。 これまでの授業では様々な結婚式やドレスの種類、プランナーの仕事などについて学んできましたが、今…
保育科1年生の糸井です。6月16日(土)国際理解の課外学習のため民俗博物館へ行きました。さまざまな国の、日本とは全く違った服装や食べ物、楽器などの展示があって勉強になりました。また、言語のブースでは日本の方言や、「はらぺ…
音楽理論の授業も早くも9回目となり、いよいよ佳境に入ってきました。今回は音階について学びました。 音楽用語の中で音階ほど間違って理解されている言葉も少ないと思います。音階を定義すると「1オクターブ内に特定の秩序に従って並…
「教科家庭」の授業で、調理実習をしました。 今回は、大阪ガスの方がきてくださってご飯とお味噌汁をエコ・クッキングという形で調理実習を行いました。 私たちが食べているご飯はどのような経緯でつくられているのか。食材調達、調理…
国際観光学部2年生 学生広報委員の平田です。 前回の奈良ガイド研修に続いて「京都観光案内実習」の授業を紹介します。 この授業のなかでは、大学コンソーシアム京都・京都市とJTB京都支店が運営している「B&Sプログラ…
国際観光学部1年 棚橋です。 先日、ブライダル入門演習の授業でフローリストの三重野貴先生にお越し頂き、フラワーアレンジメントの実習授業を行いました。 今回はスプレーカーネーションやバラ、カスミ草を使いました。 「アーチを…