St. Agnes' Blog

  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 公式HP
  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 公式HP
キーワードで記事を検索

学生と教員で運営する大学ブログ

St. Agnes’ Blog

投稿一覧

短期大学部保育科

クローバーの髪飾り

2017.06.17 iwabuchi

保育科の2年生は高槻キャンパス内で育っているクローバーや野草で髪飾りをつくりました。

短期大学部保育科

あさがおの種を植えました。

2017.06.17 iwabuchi

保育科の2 年生は、あさがおの種を植えました。 夏には、いろいろな色の花を咲かせてほしいです。 毎日、水やりをして育てていきます。

短期大学部保育科

しゃぼん玉あそびのボランティアに行ってきました。

2017.06.16 iwabuchi

5月14日(日)、梶原ピッコロ保育園の保護者会が主催した「しゃぼん玉あそび」のボランティアに「わくわく科学遊びクラブ」の部員で参加してきました。今回のしゃぼん玉あそびは、幼児一人ひとりのことを考え、市販のしゃぼん玉液では…

国際観光学部

留学生とお好み焼きをつくりました!

2017.06.16 平安女学院広報チーム

こんにちは。 平安女学院大学 国際観光学部2年生の村上です。 今回は、私が所属するクッキングクラブの活動紹介です。 去年、クッキングクラブは活動が少なかったのですが、今年は定期的に活動していこうと考えています。新学期を迎…

国際観光学部

学科交流会を行いました!

2017.06.15 平安女学院広報チーム

国際観光学部3年生、学生会の竹内千依です。 14日(水)3・4限目の時間にエディ・カフェで学科交流会を行いました。 今回は1年生、2年生、中国人留学生、イタリア人留学生の学生が集まってくれました! 学科交流会は、私たち学…

短期大学部保育科

さつまいもの苗を植えました。

2017.06.01 iwabuchi

5月24日(水)、保育科の2年生は、高槻キャンパス内の畑にさつまいもの苗を植えました。畑を自分たちで耕し、肥料をいれ、マルチシートで覆いをして苗を植えていきました。秋の収穫が楽しみです。みんなで焼きいもかな。それまで毎日…

短期大学部保育科

社会的養護内容の授業に卒業生が来てくれました。

2017.06.01 iwabuchi

5月31日、保育科の2年生の社会的養護の授業がありました。そこに、施設で働いている保育科の卒業生が来てくれました。施設養護について、教科書にはあまり書かれていない、母子生活支援施設と児童自立支援施設について、具体的にどん…

国際観光学部

「スカーフの巻き方講座」を行いました

2017.05.30 平安女学院広報チーム

今回はレセプショニストクラブの活動を紹介したいと思います。 レセプショニストクラブは、式典やコンサート、イベント会場などで司会・受付・案内などを行います。 私たちがそのようなイベントで活動をするときは首元にスカーフを巻き…

子ども教育学部

ビブリオバトルin高槻でみごとチャンプ本に選ばれました

2017.05.29 matsuo

第7回ビブリオバトルin高槻が、5月28日(日)に高槻市立服部図書館で開催されました。今回は7名のバトラーが参加して、そのうち2名が子ども教育学科の学生でした。これまでずっと参加してきましたが、初めての快挙です。 ビブリ…

  • <
  • 1
  • …
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • …
  • 105
  • >

学部別に見る

カテゴリー国際観光学部 カテゴリー子ども教育学部

ピックアップ

#学生の活動 #学生会 #フィールドワーク #地域連携-国際観光学部 #地域連携-子ども教育学部 #ボランティア #授業紹介 #語学留学 #イルミネーション

カテゴリー

  • 授業紹介
  • キッズイングリッシュ研修
  • 授業紹介
  • 地域連携
  • 子ども教育学部
  • 京都キャンパス
  • 魅力発信プロジェクト
  • 国際観光学部
  • 短期大学部保育科
  • 高槻キャンパス
  • 語学留学プログラム
  • 大学共通
  • キリスト教・チャペル
  • サテライトスタジオ
  • お知らせ

記事を検索

アーカイブ

平安女学院大学HP

©Copyright2025 平安女学院大学.All Rights Reserved.