St. Agnes' Blog

  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 公式HP
  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 公式HP
キーワードで記事を検索

学生と教員で運営する大学ブログ

St. Agnes’ Blog

投稿一覧

子ども教育学部

カラー軍手の人形が完成しました!

2017.08.02 matsuo

カラー軍手でつくる人形が完成しました。 カバさんです。上からみるとネズミみたいにも見えますが、 よくみるとやっぱりカバさんですね。かわいいでしょ。 キャンパス内にある子育て支援施設「どんぐりの森」でお披露目しました。 ひ…

国際観光学部

祇園祭の後祭に行ってきました

2017.08.02 平安女学院広報チーム

こんにちは! 国際観光学部4年生 学生広報委員の猪倉です。 7月21日(金)に授業の課題で祇園祭の後祭に行ってきました。 八坂神社を参拝してから、鉾を見るために新町通まで徒歩で向かいました。 当日はあいにくの雨でしたが、…

短期大学部保育科

子育て支援などのハンドブックづくり

2017.08.02 iwabuchi

先日、子ども学部と保育科の共通教養科目「市民生活と法」でのハンドブックづくりが完成しました。 ブラックバイトや結婚から出産、子育て支援などにかかわる法知識を、若い世代に分かり易く伝えることを目的に、各グループが工夫してい…

短期大学部保育科

7月の展示

2017.07.31 iwabuchi

保育科では、毎月、保育棟の入り口にみんなで製作したものを展示しています。今月は、七夕の飾り制作で「こより」をつくりました。この制作したこよりで願いを書いた短冊を取り付けて七夕飾りにしました。

子ども教育学部

器楽IIの演奏発表を行ないました

2017.07.31 平安女学院広報チーム

器楽IIは3年次の授業で、これまで習得したピアノの技術をさらに高め、コードネームによる伴奏法や弾き歌いなどより実践的な力を養う授業です。本日はその成果を確認し合うため演奏発表を行ないました。 これまでまったくピアノを弾い…

短期大学部保育科

「パネルシアター」を作成しました

2017.07.29 iwabuchi

7月28日(金)保育科2年生の「保育実習指導」の時間に、教材研究の一環として「パネルシアター」を作成しました。楽しみながら丁寧に作り上げた後は、皆の前で「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」の歌に合わせて実際に演じることに挑戦…

国際観光学部

イタリア人留学生「日本語特別プログラム」一期生の修了式を行いました

2017.07.28 平安女学院広報チーム

7月28日(金)、エディ・カフェでイタリア人留学生「日本語特別プログラム」一期生の修了式を行いました。 学長の挨拶につづいて修了証と記念品が渡されました。 修了式のあとはカフェ内で茶話会を開き、3ヶ月間の思い出や日本の印…

子ども教育学部

新聞紙遊び!

2017.07.27 matsuo

今日の「保育実習指導」授業には、新聞紙の魔術師N先生が現れました! 手を使って新聞紙を破ったり丸めたり、手の感覚だけでなく、音にも注意をひきつけます! 丸めて、ねじって、巻いて… 頭に乗せると…「天使の輪」のよう!!みん…

短期大学部保育科

ひまわりを題材に絵手紙を描きました。

2017.07.27 iwabuchi

  7月26日(水)、保育科の1年生は、栽培活動で育てていたひまわりを題材に絵手紙を書きました。育てていたひまわりが先週ぐらいからたくさん咲き始め、その観察も含め、絵手紙で表現活動を行いました。筆を使い、絵の具…

  • <
  • 1
  • …
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • …
  • 105
  • >

学部別に見る

カテゴリー国際観光学部 カテゴリー子ども教育学部

ピックアップ

#学生の活動 #学生会 #フィールドワーク #地域連携-国際観光学部 #地域連携-子ども教育学部 #ボランティア #授業紹介 #語学留学 #イルミネーション

カテゴリー

  • 授業紹介
  • キッズイングリッシュ研修
  • 授業紹介
  • 地域連携
  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 京都キャンパス
  • 魅力発信プロジェクト
  • 短期大学部保育科
  • 高槻キャンパス
  • 語学留学プログラム
  • 大学共通
  • キリスト教・チャペル
  • サテライトスタジオ
  • お知らせ

記事を検索

アーカイブ

平安女学院大学HP

©Copyright2025 平安女学院大学.All Rights Reserved.