キッズイングリッシュ研修 現地報告3
8月15日(火)の現地レポート担当は、2年生の尾崎です。 今日から英語研修が始まりました! 研修は9時から3時まで、当然ながら、英語のみで行われます。 1時間目の様子です。 日常で使う英語や、子どもに教える英語について学…
学生と教員で運営する大学ブログ
8月15日(火)の現地レポート担当は、2年生の尾崎です。 今日から英語研修が始まりました! 研修は9時から3時まで、当然ながら、英語のみで行われます。 1時間目の様子です。 日常で使う英語や、子どもに教える英語について学…
子ども教育学部2年生の上野です。ニュージーランドからキッズイングリッシュ研修の現地レポートです。 現地2日目の今日(8月14日)は、月曜日、研修の初日です。ホストマザーに車で送ってもらい、ワイカト大学へ行きました。大学で…
吹奏楽部の部長の大迫です。こんにちは。 8月10日(木)、わかくさ障害者作業所の夏祭りに吹奏楽部が出演させていただきました! 期末試験の最終日でしたが、試験が終了次第会場に駆けつけて演奏してきました。 昨年は残念ながら参…
ワイカト大学パスウェイカレッジでのキッズイングリッシュ研修がいよいよ始まりました。 8月12日(土)9:30に関空に集合して11:45に出発しました。高速道路が混雑していて、さらに空港の駐車場が満車状態で、お見送りにきた…
8月10日(木)、語学留学プログラム 帰国・出発オリエンテーションを開催しました。 このオリエンテーションでは帰国生の留学報告と、これから出発する学生が留学の情報を得る機会も兼ねています。 帰国生によるプレゼンテーシ…
小学校では、担任の先生が英語を教えることになってきました。そこで、子ども教育学科では小学生に楽しく英語を勉強してもらうためにの方法を考える授業を進めています。 どうしたら小学生が英語を楽しむことができるのでしょうか。 学…
教科音楽(声楽)のしめくくりとして創作オペレッタの発表会をしました。 童謡やアニメの曲を自由に組み合わせてオリジナルのストーリーを作ります。 「夜のさんぽ」 「はみがきじょうずかな?」 「野菜を食べよう」 「山へいこう!…
大阪府、高槻キャンパスの保育科では、8月5日6日にオープンキャンパスを開催しました。保育科の紹介、キャンパスツアー、入試相談、AO入試について、奨学金、寮、学生生活などについて説明がありました。模擬授業体験では、金子先生…
8月5日(土)、保育科の1年生は、高槻市で開催された「第48回高槻まつり2017」のボランティアに参加しました。高槻市立桃園小学校のグラウンドにてイベントが行われ、ステージでは、ダンスや和太鼓などの演奏もありました。私た…