『アグネス・サマー・イルミネーション』が始まりました
こんにちは。 国際観光学部3年生 イルミネーション委員会 委員長の土谷です。 先週金曜日、平安女学院大学 京都キャンパスにイルミネーションが点灯しました。 「冬じゃないの?」というお声も聞きました。 今年は京都キャンパス…
学生と教員で運営する大学ブログ
こんにちは。 国際観光学部3年生 イルミネーション委員会 委員長の土谷です。 先週金曜日、平安女学院大学 京都キャンパスにイルミネーションが点灯しました。 「冬じゃないの?」というお声も聞きました。 今年は京都キャンパス…
音楽理論の授業も早くも9回目となり、いよいよ佳境に入ってきました。今回は音階について学びました。 音楽用語の中で音階ほど間違って理解されている言葉も少ないと思います。音階を定義すると「1オクターブ内に特定の秩序に従って並…
みなさんこんにちは。 京都キャンパス・イルミネーション委員会委員長の土谷です。 今回は6月22日より開催する“アグネス・サマー・イルミネーション”のご案内です。 毎年クリスマスに向けて1ヶ月間イルミネーションを開催してい…
6月13日(水)、高槻キャンパスのチャペルにおいて、6月のチャペルトークを行いました。 今回お話ししてくださったのは、今年赴任された保育科の糸井嘉先生です。 ご自身の大学時代の宗教観から、今の学生へのメッセージとして、「…
みなさん、こんにちは! 園芸部の武内です。 5月20日(日)に園芸部でいちご狩りに行って来ました! 当日は晴れるか心配していたのですが、お天気に恵まれ、最高のいちご狩り日和でした! 私たちがお邪魔したのは、京都府南部にあ…
保育科1年生の宮脇と松本です。 6月9日(土)に平安女学院発祥の地である大阪市西区川口にある教会に行きました。 この日はとてもいいお天気で朝から楽しみにしていました。 大阪駅まで電車で行き、バスに乗り換えて約20分。降り…
「教科家庭」の授業で、調理実習をしました。 今回は、大阪ガスの方がきてくださってご飯とお味噌汁をエコ・クッキングという形で調理実習を行いました。 私たちが食べているご飯はどのような経緯でつくられているのか。食材調達、調理…
私達はヴェネツィア・カ・フォスカリ大学から平安女学院大学に留学してきました。 先日、クッキングクラブが開催してくれた歓迎パーティーで「たこ焼き」を作りました。 とても面白くて楽しい経験でした。 今までそういう経験をしたこ…
こんにちは。 学部のブログを書くのが久しぶりな国際観光学部 3年生の土谷です。 先日の学部ブログにもありましたが、今年もイタリアから留学生が来ているのはご存知ですよね?? 私は昨年に続き、その中の一人と京都観光に行ってき…