調理実習「幼児のお弁当作り」
子ども教育学部3年生科目「子どもの食と栄養Ⅱ」で”幼児のお弁当づくり”の調理実習を行いました。 3・1・2弁当箱法を活用し、主食、主菜、副菜のバランスがよく、適量のお弁当をグループで計画。 イメージ図では良いと思っていた…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部3年生科目「子どもの食と栄養Ⅱ」で”幼児のお弁当づくり”の調理実習を行いました。 3・1・2弁当箱法を活用し、主食、主菜、副菜のバランスがよく、適量のお弁当をグループで計画。 イメージ図では良いと思っていた…
こんにちは!レセプショニストクラブ3年の山元です。 先週、京都中央卸売市場 あじわい館にて「あそぼう!まなぼう!あじわおう!『京の食育ワンダーランド』」のイベントに参加しました。 このイベントは平安女学院大学、京都女子大…
国際観光学部3回生の梶原・杉田です。 「京の和食と和菓子」の授業で、「旅館こうろ」さんへ行き、懐石料理をいただきました! 料理をいただく前に、総料理長の染谷様が、一品ずつ料理の説明をしてくださいました。 京都では良質な地…
みなさま、こんにちは。 2017年卒業生の星山真緒です。 先日、母校へ足を運びました。 大学に行くと、学長先生をはじめ先生から教わったこと、ここで学んだことを懐かしく思い出しました。 卒業しても先生方が暖かく迎えてくださ…
こんにちは。 レセプショニストクラブ2年生の上田です。 地下鉄山科駅でのサブウェイパフォーマーでの司会活動がきっかけとなって今回お声がけいただき、「竜馬よさこい’18 × 壬生京極まつり」というイベントの司会…
子ども教育学部3年の佐藤友渚です。11月4日(日)午後2時より、高槻市立服部図書館において開催された「ミニ・ビブリオバトル in 高槻」に参加してきました。 私は担任の先生に「参加したらお菓子がもらえる!」と言われ、今回…
国際観光学科4回生の中谷・橋本・竹森です。 「京の和食と和菓子」の授業に、料理研究家の杉本節子先生をお招きし、「京の食文化」について貴重なお話をしていただきました。 杉本先生は、公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会常務理事…
11/3(土・祝)、高槻キャンパスで「平女祭in高槻キャンパス」を開催しました。 秋晴れのとても過ごしやすい天候の中、小さなお子様からご年配の方まで非常に多くの方にお越しいただき、活気あふれる平女祭としてイベントを終える…
皆さんこんばんは! 明日、11/3(金・祝)高槻キャンパスで平女祭を開催します! 大学祭実行委員会を中心に準備を進めてきた平女祭in高槻キャンパスがいよいよ明日に迫ってきました。 今日は泊まり込みで準備を行います! パフ…