幼児音楽の発表会
1月25日、9101教室にて、保育科2年生による幼児音楽授業の最後の発表会を開催しました。保育で2年間学び、集大成の演奏会です。それぞれ好きな曲をピアノの連弾や自分たちで合奏に編成し演奏しました。最後には日頃の練習成果を…
学生と教員で運営する大学ブログ
1月25日、9101教室にて、保育科2年生による幼児音楽授業の最後の発表会を開催しました。保育で2年間学び、集大成の演奏会です。それぞれ好きな曲をピアノの連弾や自分たちで合奏に編成し演奏しました。最後には日頃の練習成果を…
2月1日(金)、保育科の2年生による「こどもまつり」を9101教室にて開催しました。授業の保育内容総合研究にて学んで来た内容を5クラスにわけて発表をしました。附属幼稚園の園児さんに見に来ていただきました。英…
保育科の糸井先生が附属幼稚園の園児さんの前で初めて人形劇デビュー! 園児たちは素朴でかわいい人形劇に興味津々! じっと耳を傾けて、人形の動きを身体で感じて…… おもしろそうに笑っていたのがとても印象的でした。
昨年12月16日に平安女学院 高槻キャンパスのウィリアムズホールにてクリスマス・カンタータを行いました。 クリスマス・カンタータとは、イエス・キリストがご降誕になったのを祝う日です。 この大学のクリスマス・カンタータは、…
こんにちは!保育科1年生の福島です。 1月16日(水)ボランティアワークの授業で最終報告会をしました。 ボランティア先の方々をお招きし、それぞれのボランティア先で学んだこと 体験したことなどを発表しました。 みなさん、充…
保育科1年の平田心です。 1月16日(水)、保育・教職実践演習で、2年生のプレゼンテーションと ロールプレイの発表を聴きました。 多くの実習や学習を積まれた2年生の発表は、すごく貴重なもので、 これから保育者に向かって進…
新年の授業開始日の1月8日、子ども教育学科の一年生はキリスト教学の授業の一環として、恒例となった川口基督教会への訪問に行ってきました。 まず始めに、司祭の竹林様から川口基督教会の歴史と平安女学院の起こりにつ…
国際観光学部1回生の有海です。 「京旅館と女将」の授業で、1泊2日のフィールドワークに行って来ました! 今回私達が宿泊した施設は「京湯元ハトヤ瑞鳳閣」さんです。京都駅の目の前にあり、 和の要素を最大限に活かしたホテルです…
またまた吹奏楽部の中野です。12月23日に行われたオープンキャンパスのチャペルコンサートにて吹奏楽部が演奏しました。 オープンキャンパスに参加してくださった沢山の高校生や保護者の方々に演奏を聴いていただくことができました…