総合的な学習の時間の指導法の授業で先生方にインタビューをしました その3(三木先生)
みなさまこんにちは、こんばんはかもしれませんね。 今年一年はコロナの影響もあり、私たち学生もオンライン授業に適応しなければならないと今まで出来ていたことが出来ない一年でした。そんな中でも私たち学生に授業を、と先生方がたく…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部
みなさまこんにちは、こんばんはかもしれませんね。 今年一年はコロナの影響もあり、私たち学生もオンライン授業に適応しなければならないと今まで出来ていたことが出来ない一年でした。そんな中でも私たち学生に授業を、と先生方がたく…
子ども教育学部
こんにちは!子ども教育学部3年の安達と大橋です。 秋学期の「総合的な学習の指導法」の授業の中で、子ども教育学部の先生方にインタビューを行いました。 たくさんいらっしゃる先生方の中で、今回私たちは服部先生にインタビューさせ…
子ども教育学部
こんにちは!子ども教育学部3年の岡角、北澤、田中です。総合的な学習の指導法の授業で赤松先生にインタビューをしました。 ◎先生の紹介 赤松みすづ先生は大学の先生になる前は、幼稚園の先生をしていらっしゃいました。大学では、保…
子ども教育学部
もうすっかり冬になりましたが、先月に子どもの遊びという授業で「秋探し」をしに大阪万博記念公園へ行ってきました。 天候は快晴で公園日和でした。昼食は芝生の上で密にならないように注意を払いながら、みんなでおにぎりを食べました…
子ども教育学部
11月20日の金曜日はピアノ基礎IIの中間発表の日でした。ピアノ基礎IIではピアノ基礎Iに引き続いてピアノの基礎的技能を高めるとともに、弾き歌いなどの実践的な内容にも取り組みます。 人前でピアノを弾く機会はめったにないの…
子ども教育学部
11月17日の火曜日に、数少ない対面授業の時間を利用して全体合奏をしました。 この授業ではクラスごとに二つのグループに分かれ、それぞれが演奏する楽器を選ぶところから始めました。自分たちで楽器を選び、合わせて演奏するという…
子ども教育学部
秋学期になり対面授業も増えてきましたが、器楽IIの授業では対面レッスンとオンラインレッスンとを併用しています。 11月10日(火) は貴重な対面授業の時間を利用してピアノ伴奏と歌の発表会を行いました。場所は子ども園改築の…
子ども教育学部
今年の平女祭についての議論を重ねた結果、新型コロナウイルス感染者が増加しているため、例年通りの開催は控えることになりました。 しかし、このような状況の中でも何か出来ることはないだろうかと話し合いを重ね、学生全員が参加でき…
子ども教育学部
8月3日の月曜日にピアノ基礎Iの期末発表会を行いました。新型コロナウイルスの影響でほとんどの授業がオンラインレッスンとなりましたが、最後の発表会は対面で授業を行うことができました。 感染防止のため席を離して、ピアノも一人…