「歴史遺産と観光資源」の授業で、フィールドワークを行いました!
7月19日(土)に、「歴史遺産と観光資源」の授業の一環として妙満寺を訪れました。 妙満寺の職員の方から、お寺の由来や道成寺縁起に登場する「安珍・清姫(あんちん・きよひめ)の鐘」についてのお話を伺い、鐘も見せていただきまし…
学生と教員で運営する大学ブログ
7月19日(土)に、「歴史遺産と観光資源」の授業の一環として妙満寺を訪れました。 妙満寺の職員の方から、お寺の由来や道成寺縁起に登場する「安珍・清姫(あんちん・きよひめ)の鐘」についてのお話を伺い、鐘も見せていただきまし…
7月に入り、夏も本格的になり、猛暑日が続いています🌤️学生会の長谷川です(^▽^) 7月12日(水)に学科交流会&浴衣DAYを行いました♪ 学科交流会では、かき氷・お菓子釣りを開催!! かき…
こんにちは。 京都キャンパス 学生会 国際観光学部3年生の鈴木です。 2023年4月4日~5日にかけて、びわ湖大津プリンスホテルにて、2023年度の宿泊オリエンテーションを行いました。 コロナの影響もあり、4年ぶりの宿泊…
みなさんこんにちは! 国際観光学部3回生の原出麻由です。 5/19(金)に島津アリーナ京都で学生会主催の国際観光学科(京都キャンパス)と子ども教育学科(高槻キャンパス)の合同運動会を開催しました! 去年は新型コロナウ…
こんにちは!国際観光学部4年内田、宇佐美、立岡、松山です。 平安女学院創立148周年記念式典において、私たちがかかわった様々な地域連携活動などの成果から、アグネス努力賞を受賞しました。 内田穂香 こんにちは、国際観光学部…
皆さんこんにちは! 学生会 2年の松井です。 12月14日(水)に学生会主催のクリスマス会を開催しました。 今回のクリスマス会から2年生が主体となりイベントを作り上げていきました。 今までは先輩方が主にイベントの企画や準…
皆さん、こんにちは! 学生会の茂山です。 今回の大学祭は、私が学生会に入ってから2回目の行事でした。 夏休み前から大学祭の企画を開始し、夏休み中はオンラインで会議をしていました。 まだ会議に慣れていない中でのオンライン会…
皆さんこんにちは! 国際観光学部2年の河野です。 10/23(日)に平女祭が行われました。 1.2年生、そして各クラブに模擬店を開いていただきました。 どのブースも活気があり、とても盛り上がりのある学祭となりました。 …
皆さん、こんにちは!学生会の成瀬です。 10月23日(日)に大学祭を行いました。 3年ぶりの大学祭!!テーマは「学祭ダヨ!全員集合!」 ほとんどの人が大学祭初参加ということで、全員が楽しめる企画を沢山考えました。 1…