9月13日(土)~15日(月・祝)の3日間、本学と協定を結ぶ京都市動物園の夜間開園が行われ、13日(土)と14日(日)には本学とコラボして動物の生態についてクイズやゲームで楽しく学べる夜間開園イベント『今日からあなたも動物名探偵』を開催しました。
イベントの準備や当日の運営は、国際観光学部の学生が主体となって取り組みました。
参加した2年生の石丸さんのコメントをご紹介します。
こんにちは!国際観光学部2年生の石丸です!
今回、平安女学院大学と京都市動物園の連携事業として、「秋の夜間開園」開催に向けての企画、準備を含めて3日間の運営に携わりました。
私たち2年生企画チームは「今日からあなたも動物名探偵」をテーマに、来園者の方々に動物の生態を学びながら夜間開園を楽しんでいただける企画を考案しました。約半年にわたり準備を進め、京都市動物園の職員の方々との打ち合わせや現地視察を重ねた結果、園内にイルミネーションを設置し、各ブースで動物に関するクイズや体験を楽しみながら回っていただくスタンプラリーを実施することができました。
当日は京都市動物園の職員の方々、総勢50名を超える学生ボランティアと協力し、受付やスタンプラリーの案内、来園者の誘導などを分担しながら運営を行いました。その中で私たちは、気配りと丁寧な対応を心がけ来園者の方々に安心してイベントを楽しんでいただけるよう努めました。
スタンプラリーを実施した2日間を通して多くの方々にご来園いただき、子どもから大人まで幅広い世代の方々に楽しんでいただけました。夜の動物園ならではの幻想的な雰囲気の中で、「名探偵」気分を味わいながら楽しむお客様を間近で見ることができ、私たち自身にとっても大きな達成感と学びの機会となりました。
今回の「今日からあなたも動物名探偵」という企画は、多くの方々のご協力に支えられ、多くのお客様に喜んでいただけました。
この経験を通して得た学びを、今後の観光や地域活動に活かしていきたいです。






















