「まるごと高槻」イベントにたかつき観光大使として参加しました
皆さん、こんにちは。 国際観光学部1年の中橋 優菜です☺︎ 高槻市観光協会が来年、設立50周年を迎えるにあたり「たかつき観光大使」が設置されることになり、平安女学院大学から私と子ども教育学部の粟津さんの2名と、松竹芸能の…
学生と教員で運営する大学ブログ
皆さん、こんにちは。 国際観光学部1年の中橋 優菜です☺︎ 高槻市観光協会が来年、設立50周年を迎えるにあたり「たかつき観光大使」が設置されることになり、平安女学院大学から私と子ども教育学部の粟津さんの2名と、松竹芸能の…
ハンドベル部部長藤本菜摘です! 9月5日から7日までの3日間、ゆう・あいセンターにて交流会を行いました。クッキングをしたり、ゲームをしたり、カラオケをしたりと楽しいひとときを過ごすことができました。また ハンドベルの演奏…
9月3日 高槻市の現代劇場にて、食育・健康フェスタが開催されました。 本学からは、子ども教育学部教員の花輪が参加し、「食べものがとおる道」というテーマで展示ブースを出展しました。 また全体のブースを回ることで景品がもらえ…
吹奏楽部部長の大迫です。 本日(8月30日)、高槻市立芝生老人福祉センターで演奏会を行いました。 今回は2年生数名がインターンシップ期間ということもあり、17名での参加でした。 今回の演奏曲は 1. SUN 2. 松…
キッズイングリッシュ研修現地報告の最終回は、子ども教育学科2年の平城がお送りします。 8月26日(土)は、ハミルトン滞在最後の日でしたので、みんなそれぞれショッピングをしたりして、ゆっくりと休日を楽しみ、帰国の準備をしま…
8月25日(金)のセレモニーの担当は、子ども教育学部2年生の下村です! 今日は、授業が終わった夕刻に、約2週間お世話になったホストファミリーと先生のジャッキーと大学の方に感謝を伝えるために、セレモニーを行いました。 セレ…
8月25日(金)は子ども教育学科2年の村川が報告します。 今日はワイカト大学で受ける最後の授業でした。いつものように歌の練習をしました。今日は、新しくTwinkle,Twinkleという歌をやりました。日本のきらきら星と…
8月24日(木) の現地レポートは、いっちゃんこと子ども教育学科2年の平城です。 今日はこの研修のメイン行事である現地の小学校にインターンシップに行きました。最初に注意事項を聞いてから校内を案内してもらい、1クラスに2人…
8月23日(水)のブログ担当は、子ども教育学科2年の杉本です! 今日は、まず最初に歌を歌いました。同じ歌を繰り返して歌っているのでみんなそろそろ覚えているだろうということでプリントを見ずに歌ったりしています。 次に大きな…