2018年度卒業研究発表会を行いました
1月31日に卒業研究発表会を行いました。この発表会は昨年度から始まったもので、各ゼミの代表者一人ずつが4年間の学びの集大成である卒業研究をパワーポイントを使って発表しました。これから各ゼミに分かれる二年生や来年度に卒業論…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部
1月31日に卒業研究発表会を行いました。この発表会は昨年度から始まったもので、各ゼミの代表者一人ずつが4年間の学びの集大成である卒業研究をパワーポイントを使って発表しました。これから各ゼミに分かれる二年生や来年度に卒業論…
子ども教育学部
教科音楽(器楽)では、小学校で扱う様々な楽器に触れ、基礎的な知識と技能を身につけます。トーンチャイムから始まって、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、アコーディオン、各種打楽器などに取り組んできましたが、最後の授業ではその集大成…
子ども教育学部
1月18日にピアノ基礎IIの最後の授業として期末演奏発表を行いました。この授業はピアノ基礎Iに引き続いてピアノの基礎技術を学び、二年次からの実践的な内容に備えるものです。 春学期に苦労した学生もこの秋学期でぐんと実力を伸…
子ども教育学部
1月15日に器楽IIの最後の授業として期末発表を行いました。 この大学に入ってからピアノを始めた学生も、二年目となるこの授業ではブルグミュラーや簡単なソナチネを弾けるまでになりました! ピアノ経験のあった学生たちも着実に…
子ども教育学部
新年の授業開始日の1月8日、子ども教育学科の一年生はキリスト教学の授業の一環として、恒例となった川口基督教会への訪問に行ってきました。 まず始めに、司祭の竹林様から川口基督教会の歴史と平安女学院の起こりにつ…
子ども教育学部
子ども教育学部の3年生が「子どもの食と栄養II」の授業で”おだしを使った離乳食作り”の調理実習を行いました。 今回特別講師として大阪ガスの松澤さんと高槻市保健センターからお越しの松尾さんに来ていただき、お出汁の魅力や離乳…
子ども教育学部
子ども教育学部3年生科目「子どもの食と栄養Ⅱ」で”幼児のお弁当づくり”の調理実習を行いました。 3・1・2弁当箱法を活用し、主食、主菜、副菜のバランスがよく、適量のお弁当をグループで計画。 イメージ図では良いと思っていた…
子ども教育学部
子ども教育学部3年の佐藤友渚です。11月4日(日)午後2時より、高槻市立服部図書館において開催された「ミニ・ビブリオバトル in 高槻」に参加してきました。 私は担任の先生に「参加したらお菓子がもらえる!」と言われ、今回…
子ども教育学部
皆さんこんばんは! 明日、11/3(金・祝)高槻キャンパスで平女祭を開催します! 大学祭実行委員会を中心に準備を進めてきた平女祭in高槻キャンパスがいよいよ明日に迫ってきました。 今日は泊まり込みで準備を行います! パフ…