避難訓練の実施
10月24日(水)、お昼休みの時間に、高槻キャンパスにおいて避難訓練を実施しました。非常ベルの発報の後、放送の指示に従って、グラウンドに避難しました。グラウンドにおいては、高槻市の消防の方にも来ていただき、消火の方法など…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部
10月24日(水)、お昼休みの時間に、高槻キャンパスにおいて避難訓練を実施しました。非常ベルの発報の後、放送の指示に従って、グラウンドに避難しました。グラウンドにおいては、高槻市の消防の方にも来ていただき、消火の方法など…
子ども教育学部
子ども教育学部の2年生科目「子ども学研究入門II」では、人間関係トレーニングの授業を岡本工介先生にしていただきました。 オールスタンドアップといって、アイスブレイクの一種ですが、お互いに息を合わせて共同作業にとりくみ、信…
子ども教育学部
11月3日(土・祝)、高槻キャンパスで平女祭を開催します! ステージやチャペルでの学生による催しや、毎年恒例の「子どもランド」の他にも、約20店舗の模擬店やフォトスポットなどお子様からお年寄りの方まで1日楽しめる企画をご…
子ども教育学部
9月23日の日曜日に夏休みが明けて初めてのオープンキャンパスを開催しました。 齋藤先生による学科紹介のあと、学び発見ゼミⅠでは「楽しく伸ばそう、国語力」と題して長谷川ゼミの学生が発表を行いました。 おなじみの絵本「大きな…
国際観光学部
平安女学院大学では、毎年、学生会のリーダーを対象に夏休み期間中、キャンプを行っています。 このキャンプは、かつてスポーツ少年団の指導経験を持つ山岡学長によって発案され、学長自らも参加されています。 今回が人生初めてのキャ…
キッズイングリッシュ研修
8月26日(日) 研修最終日でした。そして、ホストファミリーとのお別れの日でもありました。 朝の8時に大学に集合ということで各自ホストファミリーに大学まで送ってもらっていました。大学に到着した後、バスに乗るまでホストファ…
キッズイングリッシュ研修
8月25日の今日はニュージーランドで過ごす最後の一日となりました。終日フリーの日だったので、それぞれ、ホストファミリーとどこかへ出かけたり、センタープレイスという町の中心部に行ったりしました。 私は午前中にハミルトンガー…
キッズイングリッシュ研修
8月24日、授業最後の今日は歌を歌うことから始まりました。毎日歌を歌っているので、みんな1番最初の時よりも英語の歌を歌うことに慣れて楽しそうに笑いながら歌っていました。 歌を歌い終わると昨日、一昨日と研修をしに行った小学…
キッズイングリッシュ研修
8月23日、今日は現地の小学校訪問の2日目でした!8時45分に教室に集合し、バスで小学校まで送ってもらいました。そして軽いミーティングをしてから各担当クラスに分かれました。小学校希望と保育所・幼稚園希望に合うように、昨日…