タイムズのカーシェアを使って、自分たちでプランを考えたドライブ女子旅に行ってきました!
こんにちは! 国際観光学部4年生の内田穂香と立岡あみです! 私たちは、自分たちでドライブプランを考えた「ドライブ女子旅」に行ってきました! この旅では、平安女学院大学が地域連携協定を結んでいる森の京都DMOのエリアである…
学生と教員で運営する大学ブログ
こんにちは! 国際観光学部4年生の内田穂香と立岡あみです! 私たちは、自分たちでドライブプランを考えた「ドライブ女子旅」に行ってきました! この旅では、平安女学院大学が地域連携協定を結んでいる森の京都DMOのエリアである…
皆さん、こんにちは! 国際観光学部4年生の萬喜、佐藤です。 私たちは、奈良県五條市と平安女学院大学が結ぶ、地域連携協定の締結式に参加しました。 奈良県五條市は柿の生産量で日本一を誇ります。また、柿に限らず地域一体をさらに…
こんにちは! 国際観光学部3年生の宇佐美です。 私たちは、3/18(金)、3/22(火)で鉄道とカーシェアでめぐる「森の京都」in亀岡の、PR動画の撮影に参加しました。 1日目は、亀岡の魅力を伝えるツアーです♪ まず亀岡…
こんにちは。 国際観光学部3年生の松山です。 3月22日(火)鉄道とカーシェアでめぐる「森の京都」in福知山のPR動画の撮影に参加しました。 今回は前回、3/18(金)の撮影からの引き続きになります。 前回の撮影の様子は…
こんにちは。 国際観光学部3年生、宇佐美です。 私たちは、2月15日(火)に「学生おべんとうコンクール」の意見交換会を行いました。 近畿農政局による「学生おべんとうコンクール」は今年で2回目となります。 「『若い世代』の…
平安女学院大学国際観光学部 アグネスアテンダント委員会(通称AAC)の一年生、桐山です。 「森の京都QRトレイン貸切電車で行く福知山ツアー」の後半の様子をお伝えします。 福知山に到着してからは、森の京都の皆さんとは一旦別…
皆様こんにちは(^^) 平安女学院大学国際観光学部 アグネスアテンダント委員会(通称AAC)の辻日菜詩です。 3月26日(土)の「森の京都QRトレイン貸切電車で行く福知山ツアー」にアテンダントとして参加いたしました!! …
こんにちは。 国際観光学部 国際観光学科2年生の横山です。 2月21日(月)、京丹波町にある道の駅 味夢の里にて「令和3年度京丹波ブランド検討委員会」が開催されました。特産品を用いた「はちみつプリン」づくりの経過報告と今…
みなさん、こんにちは。アグネスアテンダント委員会の雨森です。 3月5日(土)・6日(日)に、京都鉄道博物館で行われた「森の京都QRトレイン」の展示会のお手伝いをしました。 小さな子どもから大人まで多くの方々が博物館に来館…