St. Agnes' Blog

  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 公式HP
  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 公式HP
キーワードで記事を検索

学生と教員で運営する大学ブログ

St. Agnes’ Blog

投稿一覧

子ども教育学部

紙皿アート

2022.06.16 龍太朗新谷

6月10日(土)の保育内容(環境)の授業では、自然物を使ったシンプルな遊びにトライしました。その名は紙皿アート。紙皿に自然物を置くだけ♪自然物には植物などの生物と、石などの無生物を意識して使うこと、素材をできるだけ分解し…

子ども教育学部

郵便屋さんごっこ

2022.06.15 龍太朗新谷

6月3日の保育内容(環境)授業では、郵便屋さんごっこをしました。 手作りポストに『ゆうびんやのくまさん』の絵本です(クリスマスのお話なので季節外れですが💦)。 手作りのハガキたちです。子どもになりきって家…

子ども教育学部

部分実習準備!

2022.06.14 龍太朗新谷

6月7日の保育実習指導授業では、部分実習の準備をしました! スタンプや輪つなぎなどの色々な作り方をしたブドウ!! 新聞紙の輪っか!輪投げ以外にハンドルになったり、色々見立てて遊べます♪ 9月の保育実習、頑張りましょうね〜…

ツバメの巣(正面)高槻キャンパス

帰れ つばめよ 海を越えて(聖歌162番)

2022.06.13 中尾貢三子

高槻キャンパスで、コシアカツバメが巣作りを始めました。今年(2022年)は食堂の入り口の上です。去年(2021年)はチャペルの入り口に二回巣作りをしていて、ヒナの鳴き声も聞こえていましたが、巣立ちは確認できず(週明け月曜…

子ども教育学部

手作り保育教材

2022.06.13 龍太朗新谷

5月31日の保育実習指導授業では保育に役立つ様々な手作り教材の意義や活動について紹介がありました✨ エプロンシアターでは『三びきのやぎのがらがらどん』のトロルが飛び出しました! 自己紹介絵本ができます! 実…

子ども教育学部

カラフルコマ作り

2022.06.12 龍太朗新谷

5月27日の保育内容(環境)はカラフルなコマ作りをしました。牛乳などの紙パックとペットボトルの蓋という廃材のみを使ってできています!油性ペンなどで模様を書いて色や形の変化を観察しました。 コマを回すと模様が繋がって見えた…

子ども教育学部

はじき絵

2022.06.11 龍太朗新谷

図画工作の教材研究でクレヨンと水彩えのぐではじき絵をしました。浮かびあがるユニークなデザインと絵柄にわくわくしました。

大学共通

合同運動会&レクリエーション

2022.06.07 平安女学院広報チーム

こんにちは! 国際観光学部3年生の成瀬です。 5/20(金)に島津アリーナにて、国際観光学科(京都キャンパス)と子ども教育学科(高槻キャンパス)で合同運動会を開催しました!午前は、国際観光学科の学生だけでレクリエーション…

子ども教育学部

みんぱく

2022.05.31 龍太朗新谷

5月28日、朝から早くも夏を思わせるような日差しの中、「国際理解」の受講生たちは万博公園の中にある「国立民族学博物館」の見学に行きました。2020年、2021年とコロナ禍で実施できなかったので久しぶりの「みんぱく」です。…

  • <
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • …
  • 105
  • >

学部別に見る

カテゴリー国際観光学部 カテゴリー子ども教育学部

ピックアップ

#学生の活動 #学生会 #フィールドワーク #地域連携-国際観光学部 #地域連携-子ども教育学部 #ボランティア #授業紹介 #語学留学 #イルミネーション

カテゴリー

  • 授業紹介
  • キッズイングリッシュ研修
  • 授業紹介
  • 地域連携
  • 国際観光学部
  • 子ども教育学部
  • 京都キャンパス
  • 魅力発信プロジェクト
  • 短期大学部保育科
  • 高槻キャンパス
  • 語学留学プログラム
  • 大学共通
  • キリスト教・チャペル
  • サテライトスタジオ
  • お知らせ

記事を検索

アーカイブ

平安女学院大学HP

©Copyright2025 平安女学院大学.All Rights Reserved.