ハトヤ旅館さんで宿泊研修を行いました!
こんにちは! 国際観光学部1年生の松田です。 「京旅館と女将」という授業で1月15日~16日にかけて 京都駅前の「ハトヤ瑞鳳閣」さんで、1泊の宿泊研修を行いました! 実際にお部屋を見学し、コース料理のお夕食もいただきまし…
学生と教員で運営する大学ブログ
こんにちは! 国際観光学部1年生の松田です。 「京旅館と女将」という授業で1月15日~16日にかけて 京都駅前の「ハトヤ瑞鳳閣」さんで、1泊の宿泊研修を行いました! 実際にお部屋を見学し、コース料理のお夕食もいただきまし…
こんにちは!国際観光学部国際観光学科2年生の北畑です。 今回はジェネリックスキルの地域連携活動の様子をご紹介します。 平安女学院大学は京都市動物園と「京都市動物園と平安女学院大学との教育及び研究に関する協定書」を締結しま…
こんにちは! 国際観光学部3年の前川です。 先日、授業で大阪国際空港に見学に行きました。 ANAの各部署の方々にご案内いただき、カウンターや搭乗口だけでなく、私たちが普段立ち入ることができないラウンジを見学させていだいた…
保育科2年生の「保育教職実践演習」の授業で、それぞれのグループ別に施設や保育園などに出向き、活動に参加したり、遊びを発表したり、見学をしてきました。 学外学習を通して気づいたことなど、まとめの発表をグループごとに行いまし…
4回生の小倉万理恵です。今回の授業では、近畿農政局の河口先生にお越しいただき、食品をテーマに問題点や安全について教えていただきました。 日本の食料自給率は先進国の中でも特に低く、多くを外国からの輸入に頼っています。小麦や…
こんにちは! 国際観光学部1回生の山崎詩織です。 11月27日(水)に「京の和食と和菓子」の授業で西陣魚新さんへ行き、京懐石をいただきました。 西陣魚新さんへは、大学から徒歩とバスを利用して20分ほどで到着しました。 お…
国際観光学部2年の有海、池崎、尾崎、近藤です。 10月30日に「京旅館と女将」と「京都のおもてなしとライフスタイル」の合同授業で唐紙摺りを体験しました! 授業の前半は、伝統工芸品である唐紙の歴史についてや最近ではホテルの…
こんにちは! 国際観光学部 2年生の加藤里菜です。 7月23日に浴衣DAYという行事を行いました! 浴衣DAYは毎年学生会主催で行っている行事で“浴衣を着て授業を受けたあと祇園祭に行こう!”というテーマのもとで行われてい…
こんにちは!国際観光学部1年生の宮代佳奈と奈良桃香です。 6月19日(水)に、キリスト教学を受講している1年生全115名とチャプレン・先生方とで、大阪市西区にある日本聖公会川口基督教会を訪問してきました。 川口は、大阪に…