京都キャンパスにてハロウィンイベントを開催しました
こんにちは。京都キャンパス学生会2年の西川です。 10月31日に京都キャンパスにてハロウィンイベントを開催しました。先生方をはじめ大学事務室の方々など多くの教職員のみなさんがお菓子を用意してくださり、とても賑やかなイベン…
学生と教員で運営する大学ブログ
国際観光学部
こんにちは。京都キャンパス学生会2年の西川です。 10月31日に京都キャンパスにてハロウィンイベントを開催しました。先生方をはじめ大学事務室の方々など多くの教職員のみなさんがお菓子を用意してくださり、とても賑やかなイベン…
国際観光学部
こんにちは!!国際観光学部3年の水口です!! 私たちは9月30日、10月1日の2日間、東京都新橋にある奈良アンテナショップ「奈良まほろば館」にて奈良県五條市の刀根早生柿とねわせがきのPR販売活動を行いましたὄ…
国際観光学部
3年生の檜原です。 私が所属する山本ゼミでは錦市場のフードツアーを作る活動を行いました。4人のチームで老舗のお店に取材をさせていただき、若者の人気を集めながら、老舗の伝統文化を守っている商品開発がされていることがよくわか…
国際観光学部
京丹波町の道の駅 味夢の里で「はちみつプリン」を食べた学生の感想です。
国際観光学部
3年生の水口です。イルミネーション委員会のメンバーで、初めて綾部市の黒谷和紙を訪れました。 黒谷和紙を作っている場所や、販売しているお店もありました。 黒谷和紙さんとは、綾部市のグンゼスクエアの展示会やあやべ夏まつりでの…
国際観光学部
8月10日、イルミネーション委員会のメンバーでグンゼスクエアで開催される「あやべ夏まつり」の準備に行ってきました。 お昼ご飯のときに訪れたに綾部市の「めん処 大黒」さんの感想です。
国際観光学部
8月11日〜15日に綾部市のグンゼスクエアにて「あやべ夏あかり」が開催され、イルミネーション委員会は前日の10日にイルミネーションの設営を行いました。 その休憩で訪れたお店についての学生の感想を紹介します。
国際観光学部
こんにちは、茶道部部長の田窪です。 9月23日(土)に開催された御池茶会で私たち茶道部が席主を務めました。 御池茶会とは文化庁の京都移転を受け、生活文化の振興に一層取り組む事業の一環とした京都市主催のお茶会です。このよう…
国際観光学部
9月2日~9日に日本中国文化交流協会大学生代表団として中国を訪問した学生のコメントをご紹介します。 日中情勢もあり、出発する前は少し不安でしたがとても楽しくかつ中国のことについてたくさん学ぶことができた1週間でした。10…