京都府立山城高等学校のフィールドワークに毛利教授が参加しました。
11月21日(土)、国際観光学部の毛利教授が、京都府立山城高等学校文理総合科1年生の伝統文化事業でフィールドワークを行いました。 「歩いて学ぶ『京都』の歴史」というテーマで、二条城前から六角堂までを、すこし遠回りしながら…
学生と教員で運営する大学ブログ
11月21日(土)、国際観光学部の毛利教授が、京都府立山城高等学校文理総合科1年生の伝統文化事業でフィールドワークを行いました。 「歩いて学ぶ『京都』の歴史」というテーマで、二条城前から六角堂までを、すこし遠回りしながら…
1週間続いたフィールドワークも最終日。 台風が心配されましたが、飛行機も無事に飛びそうです。 9:00にお世話になった「ぶなの森自然学校」を後にしました。この日は、千歳までの途中にある洞爺湖・有珠山ジオパークを訪ね、ガイ…
みなさんこんにちは! 国内フィールドワークの5・6日目は黒松内ぶなの森自然学校を拠点に、町の人たちとさまざまな交流・体験を行いました。 今日は6日目(9月7日)のプログラムを紹介します。 午前は、ブナ林の散策。午後からは…
みなさんこんにちは! 国内フィールドワークの5・6日目は黒松内ぶなの森自然学校を拠点に、町の人たちとさまざまな交流・体験を行いました。 まず5日目(9月6日)のプログラムを紹介します。 早朝には3名だけですが、酪農家さん…
5日目担当の高坂と田中です。 今日は全員でディズニーに行きました。 おなじみのPyramides駅からルーヴル美術館の方面へ歩き、乗合バスで45分ほどでした。 バスの中は暖かかったですが、外は朝早かったこともあり11度で…
観光フィールドワーク(国内)4日目の報告を担当します、2年生の石塚、巌田、平井、山本です。 今日は6時15分に札幌のホテルをチェックアウトし、それからホテルのバイキングの朝食をいただきました。 海鮮丼を2杯もいただき、と…
4日目担当の伊藤と久保田です。 4日目は、朝早くから バスに乗ってモンサンミッシェルを目指しました。 ノルマンディー地方のオンフルールという港町に寄って自由散策したあと、モンサンミッシェルに着くプランです。 朝は眠たい中…
みなさん、こんにちは! 今日(9月4日)、観光フィールドワーク(国内)の3日目のブログを担当します、2年の船越と牧野と増永です。 北海道滞在3日目の今日は、全日自由行動!ということで、 私達は温泉の名所である登別に行きま…
3日目担当の芝田、山際です。 今日は地下鉄に乗ってルーブル美術館に行きました。 ルーブル美術館ではモナ・リザやミロのヴィーナスなどの世界的に有名な作品を間近で見ることが出来ました。 特にモナ・リザは人が集中していたのでた…