はじき絵
図画工作の教材研究でクレヨンと水彩えのぐではじき絵をしました。浮かびあがるユニークなデザインと絵柄にわくわくしました。
学生と教員で運営する大学ブログ
図画工作の教材研究でクレヨンと水彩えのぐではじき絵をしました。浮かびあがるユニークなデザインと絵柄にわくわくしました。
5月28日、朝から早くも夏を思わせるような日差しの中、「国際理解」の受講生たちは万博公園の中にある「国立民族学博物館」の見学に行きました。2020年、2021年とコロナ禍で実施できなかったので久しぶりの「みんぱく」です。…
教科図画工作の授業では、図書館の絵本を参考にして色々な動物の切り絵を制作中です。次回は背景をつくります。完成が楽しみです。
3年次のジェネリックスキルの授業でPBL(問題解決型学習)を導入しています。 陳ゼミは橿原市観光協会さんが出された課題にとり組んでおり、先週現地調査へ行ってきました。 当日は橿原市観光協会事務局の松井局長や現地の関係者の…
5月13日はあいにくの雨模様でしたので、2年生の保育内容(環境)は室内で授業をしました。 くるくる紙トンボを題材に、色々な作り方や遊び方を試して保育計画を構想するという授業です(実はいつも遊ぶだけではなく、その後レポ…
5月6日の2年生の「保育内容(環境)」授業では、キャンパス内の植物を使った色水遊びをしました。綺麗なプランターのパンジーなどを・・ 摘んで・・・(許可をもらっております!) 色水作りをしました! 色とりどり! 本物のオレ…
今日の海外の子どもと教育の授業では、世界の遊びを体験しました。 どうやって遊ぶのかを試行錯誤しながら、これを日本の子どもと遊ぶ時に使うなら、どんな工夫をしようか考えました。
4月26日の保育実習指導授業では、保育所での実習に向けてペープサート作りをしました。 『ぞうくんのさんぽ』のペープサート!(野本先生の手作り!) 動物たちが池に倒れると、水が溢れる演出が凄いです! 舞台はダンボールででき…
4月22日(金)、2年生の「保育内容(環境)」の授業で、自然の中の形探し遊びと植物を使ったこすり出し遊びをしました🍀 まずは雨上がりの自然豊かなキャンパスで形探し! こちらはハート型のカタバミの葉に、丸い…