編入学生Q&Aのページができました
子ども教育学部には幼稚園の先生など子どもと関わる仕事への進路変更を考えている方などを対象に、「編入制度」があります。編入制度について詳しく知りたい方、編入後に取得できる免許・資格に興味のある方、編入を考えているが編入して…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部
子ども教育学部には幼稚園の先生など子どもと関わる仕事への進路変更を考えている方などを対象に、「編入制度」があります。編入制度について詳しく知りたい方、編入後に取得できる免許・資格に興味のある方、編入を考えているが編入して…
子ども教育学部
今日は子ども教育学部のゼミについて紹介しましょう。 ゼミというと、「大学生!」という雰囲気がありますよね。 子ども教育学部ではゼミは正式には「子ども学専門演習」という名前の授業になります。2年生の終わりに学生が選択し、3…
子ども教育学部
2017年度第3回オープンキャンパスを7月22日(土)に開催しました。 学び発見ゼミIでは「ようこそ先輩」と題して、本学卒業生である現役保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3名に現場の体験談を語ってもらいました。 草津市の公…
短期大学部保育科
7月22日(土)、高槻センター街商店街の「夜まつり」のボランティアに参加してきました。ホットドッグ、カキ氷、スーパーボールすくい、フランクフルトなどのお店のお手伝いをしました。夜まつりには、家族連れなど多く…
短期大学部保育科
7月22日土曜日、 高槻キャンパスでオープンキャンパスで開催されました。 保育科では、学び発見ゼミⅠでは、清水里美先生が「体験!「発達心理学」心理学からみた赤ちゃんの発達」の講義がありました。また、学び発見ゼミⅡでは、森…
短期大学部保育科
7月19日(水)、近畿地方の梅雨明けが発表されました。5月に保育科の1年生が植えたひまわりが咲きました。学生の身長よりも高く育ち、背丈の高いものは2m20cmもありました。
短期大学部保育科
7月15日(土)、聖アグネス寮の親睦会で夏祭りを開催しました。 寮生委員が企画・運営をして、在寮している学生に楽しんでもらうために、様々な準備をしてくれました。焼きそば、やきとり、フランクフルト、シーフード、とうもろこし…
短期大学部保育科
7月15日(土)、高槻キャンパス4105教室にて、キャリアサポートチーム主催の第13回就職講座「先輩に聞く~仕事の現場体験談~」を開催しました。幼稚園、公立保育所、認定子ども園、施設などで働いている子ども学部、保育科の卒…
短期大学部保育科
7月15日(土)、保育科の1年生は高槻市役所にて高槻ハイウェイフェスタ2017のボランティアに参加してきました。オープニングには、濱田剛史高槻市長、高槻市のゆるきゃらの「はにたん」が参加していました。パンフ…