吹奏楽部が介護老人保健施設で演奏しました
吹奏楽部の大迫です。10月22日に大阪市内にある介護老人保健施設フェリス生江で演奏会をさせていただきました。 この日は台風の影響で大荒れのお天気だったのですが、施設の利用者の方々や職員の方々のおかげもあり、とても楽しい演…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部
吹奏楽部の大迫です。10月22日に大阪市内にある介護老人保健施設フェリス生江で演奏会をさせていただきました。 この日は台風の影響で大荒れのお天気だったのですが、施設の利用者の方々や職員の方々のおかげもあり、とても楽しい演…
短期大学部保育科
10月19日(木)、2年生の「世界の中の日本」の授業では、シサム工房の人見先生をお迎えしフェアトレードについて勉強しました。フェアトレードとは、途上国に暮らす人々の自立支援に繋がる公平な商品の取引のことです。欧州各国に比…
子ども教育学部
吹奏楽部の大迫です。10月18日に学内で行われたハロウィンパーティーのオープニングで吹奏楽部がミッキーマウスマーチを演奏させていただきました! ハロウィンパーティーということで、部員全員チェックシャツを着てプチ仮装で演奏…
短期大学部保育科
10月18日(水)、保育教職実践演習の授業で、保育科の2年生は、夏の保育実習でのエピソード記述をもとに 保育内容の5領域と幼児期に子どもにつけたい10の力の観点から小グループで振り返りをおこない、そのまとめを全体の場で発…
子ども教育学部
秋学期が始まり、子ども教育学部では、9月の保育実習を終えた3,4年生たちが帰ってきました! おかえりなさ~い! ということで、保育実習指導授業の初回は全員のミニ報告会です。 施設実習は6月に経験していたものの、今回初めて…
子ども教育学部
夏休みに卒業研究中間報告会を行いました。 学科行事ではなく、HゼミSゼミ合同の自主報告会です。 両ゼミの4年生全員が発表し、3年は参加して耳を傾けました。 まずはくじで発表順番を決めます。 発表順決定~! 報告集も作りま…
国際観光学部
皆さん、こんにちは。 国際観光学部1年の中橋 優菜です☺︎ 高槻市観光協会が来年、設立50周年を迎えるにあたり「たかつき観光大使」が設置されることになり、平安女学院大学から私と子ども教育学部の粟津さんの2名と、松竹芸能の…
短期大学部保育科
10月5日(木)、保育科の1年生は、保育の心理学の授業で、発表をしました。 内容は、発達のものさしづくりの発表です。グループで分担して、発達を観る領域について調べ、パワーポイントにまとめました。 プレゼンを聴きながら、発…
子ども教育学部
ハンドベル部部長藤本菜摘です! 9月5日から7日までの3日間、ゆう・あいセンターにて交流会を行いました。クッキングをしたり、ゲームをしたり、カラオケをしたりと楽しいひとときを過ごすことができました。また ハンドベルの演奏…