聖アグネス寮のクリスマス祝会
12月9日(土)、聖アグネス寮では、クリスマス礼拝終了後に、寮にてクリスマス祝会を開催しました。 各学年の寮生同士や先生方とお話や美味しい食事もたくさん食べて親睦を深めました。 最後にはクリスマスケーキもいただきました。…
学生と教員で運営する大学ブログ
子ども教育学部
12月9日(土)、聖アグネス寮では、クリスマス礼拝終了後に、寮にてクリスマス祝会を開催しました。 各学年の寮生同士や先生方とお話や美味しい食事もたくさん食べて親睦を深めました。 最後にはクリスマスケーキもいただきました。…
子ども教育学部
12月9日(土)、聖アグネス寮のクリスマス礼拝をチャペルにて行いました。 ロウソクに火を灯し、学生のオルガンの伴奏による聖歌を斉唱し、クリスマス礼拝を行いました。
短期大学部保育科
12月1日、12月8日の2回に分け、保育実習の報告会を下田部保育園の小池みどり先生、大阪水上隣保館の延原正海先生にお越しいただき、開催しました。 誰一人同じ体験でなく、真摯に実習を取り組まれたことが伝わってくる報告でした…
高槻キャンパス
11月30日(木)に高槻キャンパスのイルミネーションの点灯式を開催しました。 当日は、山岡学長、保科後援会会長、保育科2年辻井イルミクラブ部長の3人で点灯ボタンを押し、今年のイルミネーションが始まりました。 ハンドベル部…
子ども教育学部
2017年12月2日(土)3日(日)の2日間にわたり高槻市立生涯学習センターにて「支えあう 優しい気持ちで 住みよい街に」をテーマに障がい者への理解と認識を深め、共に生きるまちづくりをめざして第37回高槻市福祉展が開催さ…
短期大学部保育科
クリスマスアドヴェントに入りました。クリスマスをお祝いするための準備の期間です。 キリスト教保育の授業では、1年生がクリスマスツリーを制作しました。 教室や先生方の執務室のドアに吊り下げると、一気にクリスマスムードが高ま…
短期大学部保育科
保育科2年生の保育教職実践演習で、「保幼小連携の実際」というテーマで長岡京市教育委員会指導主事の岩崎先生に講義していただきました。 初めにピンクとブルーの紙を使ってネームプレートを折り、それを使ったクイズを盛り込みながら…
子ども教育学部
子ども教育学部の1年生の授業「ジェネリックスキル」では、大学での出会いが一人一人のホームとなることを目指して、”at Home” Classを合い言葉に、コミュニケーションのスキルを勉強しています…
子ども教育学部
大阪府立島本高校には保育専門コースがありますが、2年次科目の「ピアノと音楽表現I」の履修に向けて、両手でピアノが弾けるようになるために、ピアノ初心者のためのピアノ講習を行っています。このたび、平安女学院大学子ども教育学部…