プレーパーク
今日は安満遺跡公園のプレーパークのボランティアに来ています。 竪穴式住居に子どもたちが作ったこいのぼりを貼っていきます。 その中では、絵本やわらべうたも。ウクライナ絵本『わらのうし』やロシアの…
学生と教員で運営する大学ブログ
今日は安満遺跡公園のプレーパークのボランティアに来ています。 竪穴式住居に子どもたちが作ったこいのぼりを貼っていきます。 その中では、絵本やわらべうたも。ウクライナ絵本『わらのうし』やロシアの…
今日は高槻ジャズストリートのボランティアに来ています。 市民がボランティアで作るイベントで、2年越しの開催とあって熱気にあふれています。 平安女学院の学生は、バスツアーの担当をさせていただいています。もし見…
今日の海外の子どもと教育の授業では、世界の遊びを体験しました。 どうやって遊ぶのかを試行錯誤しながら、これを日本の子どもと遊ぶ時に使うなら、どんな工夫をしようか考えました。
4月26日の保育実習指導授業では、保育所での実習に向けてペープサート作りをしました。 『ぞうくんのさんぽ』のペープサート!(野本先生の手作り!) 動物たちが池に倒れると、水が溢れる演出が凄いです! 舞台はダンボールででき…
4月22日(金)、2年生の「保育内容(環境)」の授業で、自然の中の形探し遊びと植物を使ったこすり出し遊びをしました🍀 まずは雨上がりの自然豊かなキャンパスで形探し! こちらはハート型のカタバミの葉に、丸い…
ボランティアワークの授業では、アーセン先生が体験したイスラエルのキブツという共同農場でのボランティア体験を話してくれました。 オランダとオンラインをつなぎ、一緒にボランティアをした方との対話を行い、ボランティアから得られ…
人権と子どもの授業では、子どもに人権って何かを伝えられるポスターづくりに取り組みました。 中には、世界に向けて、英語で発表をしてくれた人もいました。 世界人権宣言とポスターを比較した後、このポスターを誰に送りたいかを聞い…
高槻キャンパスの2号館は、ちょっとしたギャラリーになっています。 学生たちが制作したものが飾られています。 花束のメッセージアートから、コロナ禍でも充実した学生生活を送ろうとする姿が伝わってきます。 下の写真は、3月に卒…
昨日のオープンキャンパスの体験授業で、「泥だんご」から何を学ぶんだろう、という話がありました。 「泥だんご職人に育ってほしい」から、泥だんごの作り方を教えるのでなく、遊びを援助する方向性が書かれた幼稚園教育要領の3つの柱…