デジタルパンフレットが完成しました!
2018年度 大学案内のデジタルパンフレットが完成しました。 まだパンフレットをお持ちでない方はデジタルパンフをご覧いただき、実際に資料請求して頂ければと思います! 2018年度 デジタルパンフレット https://f…
学生と教員で運営する大学ブログ
2018年度 大学案内のデジタルパンフレットが完成しました。 まだパンフレットをお持ちでない方はデジタルパンフをご覧いただき、実際に資料請求して頂ければと思います! 2018年度 デジタルパンフレット https://f…
こんにちは。 平安女学院大学 国際観光学部2年生の村上です。 今回は、私が所属するクッキングクラブの活動紹介です。 去年、クッキングクラブは活動が少なかったのですが、今年は定期的に活動していこうと考えています。新学期を迎…
国際観光学部3年生、学生会の竹内千依です。 14日(水)3・4限目の時間にエディ・カフェで学科交流会を行いました。 今回は1年生、2年生、中国人留学生、イタリア人留学生の学生が集まってくれました! 学科交流会は、私たち学…
今回はレセプショニストクラブの活動を紹介したいと思います。 レセプショニストクラブは、式典やコンサート、イベント会場などで司会・受付・案内などを行います。 私たちがそのようなイベントで活動をするときは首元にスカーフを巻き…
京都キャンパス学生会の竹内と髙橋です。 保育科のブログでもありましたが、5月19日に学生会主催で島津アリーナにて「2017年度平安女学院大学、平安女学院大学短期大学部 第8回京都高槻合同運動会」を開催しました。 今年で8…
教員や学生が中心となり、授業や課外活動を綴るブログ「St.Agnes’ Blog」が大学のTwitterと連動するようになりました。 パンフレットやオープンキャンパスでは知ることのできない大学の様子、学生の取…
こんにちは。 平安女学院大学国際観光学部・学科二回生の津田栞です。 今回は私が携わっている地域連携事業「駅弁プロジェクト」についてお話しさせて頂きます! 先週の20日木曜日に、駅弁プロジェクトの第一弾となる駅弁試食会を本…
みなさんこんにちは!国際観光学部4年生の浅野未来です! 今回は語学留学についてです! 留学生活を改めて振り返ると、ただ英語を勉強したのではなく、壁にぶつかった時の対処方法や自分の意見を言うことの大切さなどなど、得られるも…
みなさんこんにちは!国際観光学部4年生の浅野未来です!なかなか更新が出来ず、すいません。 4月になり、新入生もたくさん入学して大学は一層華やかな雰囲気になりました。 4年生は就職活動も本格化し、キャリアセンターにはたくさ…