大阪・関西万博のボランティアに参加しました!
国際観光学部3年生の畑中です。 現在開催されている大阪・関西万博のボランティアの様子をご紹介します。 会場のボランティアでは主に万博会場に来場したお客様に会場のご案内をグループで行っております。 個人ではなくてグループで…
学生と教員で運営する大学ブログ
国際観光学部3年生の畑中です。 現在開催されている大阪・関西万博のボランティアの様子をご紹介します。 会場のボランティアでは主に万博会場に来場したお客様に会場のご案内をグループで行っております。 個人ではなくてグループで…
こんにちは! 国際観光学部4年の石田です。 9月5日(金)から9月14日(火)までの10日間、海外フィールドワークでイタリアに行ってきました。 イタリアに着いて初日はローマを訪れました。 映画「ローマの休日」に登場するス…
こんにちは。国際観光学部3年の安藤です。 私はこの夏休みを利用し、9/5(金)〜9/14(火)までの10日間、海外フィールドワークの一環としてイタリアに行ってきました。 このフィールドワークでは、主にボローニャという町に…
9月13日(土)~15日(月・祝)の3日間、本学と協定を結ぶ京都市動物園の夜間開園が行われ、13日(土)と14日(日)には本学とコラボして動物の生態についてクイズやゲームで楽しく学べる夜間開園イベント『今日からあなたも動…
綾部市内のあやべグンゼスクエア内において、「あやべ夏あかり2025」(8月11日(月・祝)〜8月15日(金))が開催されました。 本学のイルミネーション委員会が制作しているものも展示しました。 8月11日の19時からの点…
7月20日(日)に、イルミネーション委員会のメンバーで亀岡の「丹波かめおか光秀物語 ききょうの里」を訪れました。毎年冬に「京都丹波KAMEOKA夢ナリエ」のイルミネーションでお世話になっている場所です。 担当の方と、今年…
7月19日(土)に、「歴史遺産と観光資源」の授業の一環として妙満寺を訪れました。 妙満寺の職員の方から、お寺の由来や道成寺縁起に登場する「安珍・清姫(あんちん・きよひめ)の鐘」についてのお話を伺い、鐘も見せていただきまし…
6月25日(火)、秋に開催される「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」のパンフレット制作のための取材をしてきました。 本学からは、京都府庁や文化庁の周辺地域まで徒歩で行くことができます。 今回は、横山竹材店と堀川新文化…
国際観光学部の三浦です。 第2回観光フィールド実習(国内)「お茶の京都③」です。 宇治の街をのんびりと。伝統と美味が融合する一日 秋の風が少し肌寒く感じる中、京都の南に位置する宇治市へ足を運びました。宇治はお茶の名産地と…