五條市の刀根早生柿のPR活動で新橋のまほろば館へ行きました!
こんにちは!!国際観光学部3年の水口です!! 私たちは9月30日、10月1日の2日間、東京都新橋にある奈良アンテナショップ「奈良まほろば館」にて奈良県五條市の刀根早生柿とねわせがきのPR販売活動を行いましたὄ…
学生と教員で運営する大学ブログ
こんにちは!!国際観光学部3年の水口です!! 私たちは9月30日、10月1日の2日間、東京都新橋にある奈良アンテナショップ「奈良まほろば館」にて奈良県五條市の刀根早生柿とねわせがきのPR販売活動を行いましたὄ…
子ども教育学部の学生たちは、10月15日に玉造にある大阪カテドラル聖マリア大聖堂で開催された「インターナショナルデー」で、主に外国にルーツのある子どもたちと一緒にスライムづくりやいろんな遊びを楽しみました。 「インターナ…
3年生の檜原です。 私が所属する山本ゼミでは錦市場のフードツアーを作る活動を行いました。4人のチームで老舗のお店に取材をさせていただき、若者の人気を集めながら、老舗の伝統文化を守っている商品開発がされていることがよくわか…
10月9日(月・祝)に、子ども教育学部の学生が第44回高槻市民スポーツ祭のボランティアに参加し、キッズダンスと赤ちゃん広場を担当しました。 キッズダンスでは、テケテケはにたんダンスなどの曲を子どもたちと踊りました。 リズ…
京丹波町の道の駅 味夢の里で「はちみつプリン」を食べた学生の感想です。
和太鼓部です。 9月30日(土)に高槻市うの花療育園で行われた「うの花まつり」に参加し、オープニング演奏をさせていただきました。 子どもたちや保護者の方々、職員の方々がとても楽しそうに聞いてくださいました。 また参加して…
10月1日(日)に、高槻阪急スクエア リニューアルオープンのプレイベント「あつまれ! 秋のキッズお楽しみ会」に参加しました。 このイベントは高槻阪急スクエアさんからぜひとも平女と一緒にやりたいとお話があり実現したものです…
3年生の水口です。イルミネーション委員会のメンバーで、初めて綾部市の黒谷和紙を訪れました。 黒谷和紙を作っている場所や、販売しているお店もありました。 黒谷和紙さんとは、綾部市のグンゼスクエアの展示会やあやべ夏まつりでの…
8月10日、イルミネーション委員会のメンバーでグンゼスクエアで開催される「あやべ夏まつり」の準備に行ってきました。 お昼ご飯のときに訪れたに綾部市の「めん処 大黒」さんの感想です。