2018年度 観光フィールドワーク(海外)1日目 “出発”
今回のフィールドワークの引率を担当します、国際観光学部・教員の黒井です。 本日、海外観光フィールドワークに出発しました。 学生16名、教員3名と添乗員さんの総勢20名でのフィールドワークです。 関空発の飛行機に乗る予定で…
学生と教員で運営する大学ブログ
今回のフィールドワークの引率を担当します、国際観光学部・教員の黒井です。 本日、海外観光フィールドワークに出発しました。 学生16名、教員3名と添乗員さんの総勢20名でのフィールドワークです。 関空発の飛行機に乗る予定で…
こんにちは。今回のフィールドワークの引率を担当しました、国際観光学部・教員の中池です。 今日は8月25日の土曜日。フィールドワーク6日目(最終日)についてご報告します。 城崎のつばきの旅館で美味しい朝食を食べた後に、周遊…
みなさん、こんにちは! 国際観光学部 3回生の伊藤と久保田です。 国内フィールドワーク5日目です! 朝食後に、つばきの旅館の椿野社長から「城崎はなぜ生きながらえたのか」という題名のお話を聞いた後、グループに分かれて自由行…
こんにちは! 2年生の井上、岡下、武内です。 フィールドワークも4日目となり、残すところあと少しとなりました。 今日、私たちが訪れたのは、小天橋海水浴場です。この海水浴場は、日本の水浴場88選に選ばれたほどの名所です! …
こんにちは。 国際観光学部2年の染谷、田中、中尾、山本です。 今日は観光フィールドワーク国内の3日目でした。 朝から伊根町を訪れ、遊覧船で舟屋の風景を楽しみました。 その後、伊根浦案内人の方に伊根をくわしく案内していただ…
みなさん!こんにちは。 観光フィールドワーク(国内)で天橋立を満喫した、3回生の井岡、土谷、中村、渡邉です! 私たちは今日、グループワークで天橋立をまわりました! 宮津桟橋から天橋立桟橋を経由して一宮桟橋まで観光船で向か…
今日(8/20)、5泊6日の観光フィールドワーク(国内)に出発しました。 旅行先からのブログ更新に挑戦します。 まずは1日目です。 こんにちは。2年生の大久保、伊佐、島野、亀田です。 眠い目を擦りながら期待を抱いて起きた…
皆さんこんにちは。 国際観光学部1年生の松井です。 先日、今年度の「歓迎遠足」ということで、二条城まで足を運びました。 初のフィールドワークと言うこともあり、道中は所々からワイワイと楽しそうな声が。 一方で二条城につくま…
こんにちは!国際観光学部の八重川と萬谷です。 私たちは、2月18日に奈良市の月ヶ瀬で行われたマラソン大会で私たちの考えたパッケージデザインのお茶の販売をしてきました。 パッケージは緑茶、粉末緑茶、そして和紅茶です。 月ヶ…