嵯峨嵐山からトロッコに乗って亀岡へ!
12月5日に行われた、森の京都DMOと平安女学院大学の地域連携協定の調印式に出席しました! そのあと、嵯峨野トロッコに乗って亀岡に向かい、亀岡の魅力を探るために様々な体験をしたので、ご紹介します! トロッコ嵯峨駅には、と…
学生と教員で運営する大学ブログ
12月5日に行われた、森の京都DMOと平安女学院大学の地域連携協定の調印式に出席しました! そのあと、嵯峨野トロッコに乗って亀岡に向かい、亀岡の魅力を探るために様々な体験をしたので、ご紹介します! トロッコ嵯峨駅には、と…
こんにちは、アグネスアテンダントクラブの佐尾、芝田です。 先日12月5日(日)、森の京都DMOと平安女学院大学の地域連携協定の調印式が行われ、私達アグネスアテンダントクラブからは6名が参加しました。 SLを背景に調印式が…
12月2日(木)、高槻キャンパスでイルミネーションの点灯式が行われました。 みんなでカウントダウンを行った点灯式は、吹奏楽部や和太鼓部の演奏もあり、華やかな雰囲気となりました。 今年のテーマは、「明るい未来に向かって~森…
国際観光学部 3年生の和泉です。 11/13(土)に私たちは大阪国際空港へ見学に行きました。 大阪国際空港で働くANAグループスタッフの皆さんにご案内いただき、カウンターや搭乗口での業務、そして普段見ることが出来ないオペ…
こんにちは。国際観光学部2年生の池田(光)、柏原、池田(優)、石田、釣部、千代です。 今回、私たちは紙漉き(かみすき)体験について紹介します。 こちらは、京都キャンパスから歩いて12分、京都市二条油小路にある和紙小物・雑…
こんにちは。国際観光学部2年生の柏原です。 10月20日(水)にイベントについての研修会を受けました。 今回の研修では、前半は山岡祥子先生に、イベントとはどういうものなのか、種類や企画の立て方などについての講義を行ってい…
こんにちは!国際観光学部3年の三宅です。 6月27日(日)に「大船鉾厄除けちまき作り」のボランティアに参加させていただきました。 今回、私たちが作った「大船鉾のちまき」には、通常の厄除けのほか、安産のご利益があります。 …
こんにちは、国際観光学部2年生の山田、森田、木村です。 今回は車折神社の魅力についてお伝えしたいと思います。 ここ車折神社は嵐山にある神社で学業、金運、良縁など様々なご利益があります。 車折神社には「祈念神石(きねんしん…
こんにちは、平安女学院大学国際学部2年の天川、平井、森永、北村です。 今回は、タバコ屋のような一坪の珈琲店MAMEBACOについて、お店に特別に許可をいただき、インスタグラムより写真をお借りしてご紹介します。 MAMEB…