2018年度 観光フィールドワーク(海外)3日目 “Nassau Bahamas”
3日目担当の中村、土井です。 クルーズに乗って2日目の本日は、バハマの首都ナッソーに来ました。 マクドナルドなど、日本にもあるフランチャイズのお店からスーベニアショップまでたくさんありました。 都市部からビーチは近く、海…
学生と教員で運営する大学ブログ
3日目担当の中村、土井です。 クルーズに乗って2日目の本日は、バハマの首都ナッソーに来ました。 マクドナルドなど、日本にもあるフランチャイズのお店からスーベニアショップまでたくさんありました。 都市部からビーチは近く、海…
2日目担当の山田、山本です。 ホテルをチェックアウトし、今日から待ちに待ったクルーズに乗ります! ちなみに私達はクルーズに乗るのが初めての人がほとんどですごく楽しみにしていました。 ホテルから車で1時間ほど走ったところに…
今回のフィールドワークの引率を担当します、国際観光学部・教員の黒井です。 本日、海外観光フィールドワークに出発しました。 学生16名、教員3名と添乗員さんの総勢20名でのフィールドワークです。 関空発の飛行機に乗る予定で…
平安女学院大学では、毎年、学生会のリーダーを対象に夏休み期間中、キャンプを行っています。 このキャンプは、かつてスポーツ少年団の指導経験を持つ山岡学長によって発案され、学長自らも参加されています。 今回が人生初めてのキャ…
こんにちは。今回のフィールドワークの引率を担当しました、国際観光学部・教員の中池です。 今日は8月25日の土曜日。フィールドワーク6日目(最終日)についてご報告します。 城崎のつばきの旅館で美味しい朝食を食べた後に、周遊…
みなさん、こんにちは! 国際観光学部 3回生の伊藤と久保田です。 国内フィールドワーク5日目です! 朝食後に、つばきの旅館の椿野社長から「城崎はなぜ生きながらえたのか」という題名のお話を聞いた後、グループに分かれて自由行…
8月26日(日) 研修最終日でした。そして、ホストファミリーとのお別れの日でもありました。 朝の8時に大学に集合ということで各自ホストファミリーに大学まで送ってもらっていました。大学に到着した後、バスに乗るまでホストファ…
8月25日の今日はニュージーランドで過ごす最後の一日となりました。終日フリーの日だったので、それぞれ、ホストファミリーとどこかへ出かけたり、センタープレイスという町の中心部に行ったりしました。 私は午前中にハミルトンガー…
8月24日、授業最後の今日は歌を歌うことから始まりました。毎日歌を歌っているので、みんな1番最初の時よりも英語の歌を歌うことに慣れて楽しそうに笑いながら歌っていました。 歌を歌い終わると昨日、一昨日と研修をしに行った小学…