京都府による「学生×地域つながる未来プロジェクト」に参加しました!
こんにちは。国際観光学部2年生の坂田です。 京都府による「学生×地域つながる未来プロジェクト」活動に平安女学院大学を代表して参加しました。 たくさんのプロジェクトがある中、今回私は「外国人女性の会 パルヨン」というチーム…
学生と教員で運営する大学ブログ
こんにちは。国際観光学部2年生の坂田です。 京都府による「学生×地域つながる未来プロジェクト」活動に平安女学院大学を代表して参加しました。 たくさんのプロジェクトがある中、今回私は「外国人女性の会 パルヨン」というチーム…
12月8日(水)に学生会主催によるクリスマス会が開催されました。 今回はこのイベントに参加した学生達の感想を紹介します! 【3年生 寺田さん】 心待ちにしていた、2年ぶりのクリスマス会!クーゲルリレー、ちぎり絵アート、ビ…
みなさん、こんにちは。 イルミネーション委員会 2021年度委員長の大星結衣です。 11月25日(木) 17:30~ 平安女学院大学 京都キャンパスにてアグネス・イルミネーションの点灯式を行いました。 寒い中、多くの方々…
こんにちは、アグネスアテンダントクラブの佐尾、芝田です。 先日12月5日(日)、森の京都DMOと平安女学院大学の地域連携協定の調印式が行われ、私達アグネスアテンダントクラブからは6名が参加しました。 SLを背景に調印式が…
こんにちは、国際観光学部3年生の平井です。 12月9日(木)、リスクマネジメントの授業に三菱自動車工業株式会社 大石博基さんにお越しいただき、地域・社会貢献と電動車にかかわる取り組みについて講義をしていただきました。 講…
こんにちは! 国際観光学部2年生の安田、高岡、中森、野々下、松本、藪です。 皆さんは京都と言えば何を思い浮かべますか? そう!和菓子と抹茶ですよね♪ 今回は、地下鉄烏丸線五条駅から東へ徒歩1分の所にある「日本文化体験 庵…
こんにちは、国際観光学部4年生の北畑です。 「京の和食と和菓子」の授業で、京菓匠 鶴屋吉信の松本國良氏を講師にお迎えして、特別講義をしていただきました。 お菓子はもともと果子と書き、自然に実る果物のことを指していたのだそ…
こんにちは! 国際観光学部の宇佐美、松山、水口です。 柿について2回にわたりご講義いただいた奈良県五條市に行ってきました。 はじめに五條市を一望することができる、柳澤果樹園〜こもれびcafe〜を訪れました。カフェの建物や…
こんにちは! 国際観光学部の2年生の日野、八木、薮崎、山田、吉見です。 私たち2年生は秋学期に授業の一環で「魅力発信プロジェクト」を行っています。 すでに1つ、ブログが更新されていますが、改めてプロジェクトについて説明し…