丸太町カフェ 〜Kurasu Ebisugawa cafe〜
みなさんこんにちは! 国際観光学部 2年生の神薗、結城、小林、山本です。 今回私たちが紹介するのは、夷川通高倉を西に少し入ったところにある『Kurasu Ebisugawa cafe』です♪ 店内に入った瞬間から、コーヒ…
学生と教員で運営する大学ブログ
みなさんこんにちは! 国際観光学部 2年生の神薗、結城、小林、山本です。 今回私たちが紹介するのは、夷川通高倉を西に少し入ったところにある『Kurasu Ebisugawa cafe』です♪ 店内に入った瞬間から、コーヒ…
奈良県五條市が毎年開催しているフォトコンテスト(今年は第17回)に本学の学生達が応募し受賞しました。受賞した学生達の感想を紹介します。 【宇佐美さん】(料理グランプリ受賞) 賞に選んでいただき大変嬉しく思います。柿はよく…
皆さんこんにちは! 国際観光学部2年生の森脇、丸山、西村、成瀬、田中です。 私達は、可愛いうさぎで有名な岡崎神社の魅力をお伝えするために岡崎まで足を運びました。 【アクセス】〒607-8305 京都市左京区岡崎東天王町5…
こんにちは、国際観光学部4年生の有海です。 「京の和食と和菓子」の授業で、杉本節子先生(公益財団法人 奈良屋記念 杉本家保存会 常務理事兼事務局長・料理研究家)にお越しいただき、「京呉服商家杉本家 始末の暮らし・ならわし…
こんにちは!私たちは国際観光学部の2年生の小西、山畑、土橋、竹下です。 私たちは「京都の魅力発信プロジェクト」で、京都御苑の木々の色の変化について調べました。 11月の葉っぱが赤くなりだしたばかりの時期から観察を始め、毎…
今年の式典は新型コロナウイルス感染症の影響で、関係者だけでの開催となりました。 一昨年は活動が一切なく、昨年度から手探りで色々と活動を行ってきましたが、どれも充実した内容になったと感じています。 たくさん活躍した人がいる…
こんにちは、国際観光学部2年生の水波、片岡、渡部、川勝です。 私たちのテーマは「京都の変わった自販機」です。3つ紹介していきます。 一つ目は上京区御所西エリアで、私たちの大学から徒歩2分のところにある「キッチンラボ」とい…
こんにちは、国際観光学部2年C組、チーム【オレンジ】です!🍊 今回は平安女学院大学の周辺の、「Instagram」には載っていないような映えスポットを調査すべく、様々な場所に訪れてみました! 1つ目に紹介…
平安女学院大学国際観光学部4年生の井口冴苗です。 今回は「女性のキャリア形成」の講義を通して学んだことをお伝えしたいと思います。 講義では、斉藤三恵子さんより「女性の生き方について」についてお話を伺いました。斉藤さんは元…