五條市でハウス柿栽培見学とBBQをしました!
こんにちは! 国際観光学部の中村と桐山です。 私たちは6/25(土)に連携先である奈良県五條市を訪ねました。 まずはハウス柿の見学に行ってきました。 駅からハウスまでの道のりは緑が多く自然豊かでした。 天気が良く日差しは…
学生と教員で運営する大学ブログ
こんにちは! 国際観光学部の中村と桐山です。 私たちは6/25(土)に連携先である奈良県五條市を訪ねました。 まずはハウス柿の見学に行ってきました。 駅からハウスまでの道のりは緑が多く自然豊かでした。 天気が良く日差しは…
皆様、ごきげんよう。 国際観光学科3年生の松井です。 さて、今回は国際観光学部の授業「Hospitality English」についてお話させていただきます。 写真のセンターの中央がこの授業を春学期に担当していた田澤先生…
みなさん、こんにちは。 国際観光学部3年生の横山です。 6/21(火)に、道の駅「味夢の里」にて行われた”京丹波ブランド検討委員会”の新商品開発に向けた会議に参加して参りました。 今回の会議では、…
こんにちは! 国際観光学部4年生の田中です。 4月29日(金)、茶摘みをしに奈良県にある大和園さんに訪れました🍵 茶畑がある山添村は、奈良駅から車で1時間程行った三重県との県境にある村で、周囲は山に囲まれ…
皆さん、こんにちは! 国際観光学部4年生の大森です。4/28(木)に京都のおもてなしとライフスタイルの授業で「梶 古美術」に行ってきました。 講師の梶高明さんは、梶古美術7代目当主であり、京都・新門前にて古美術商を営まれ…
こんにちは! 国際観光学部4年生の和田です。 タイトル通り、今回の梶古美術店さんは私にとって人生で初めて訪れた古美術店です。「古美術って?器とか?なんでも鑑定団みたいな?」そんなイメージを膨らませながら、ずっとワクワクし…
3年次のジェネリックスキルの授業でPBL(問題解決型学習)を導入しています。 陳ゼミは橿原市観光協会さんが出された課題にとり組んでおり、先週現地調査へ行ってきました。 当日は橿原市観光協会事務局の松井局長や現地の関係者の…
みなさん、こんにちは! 国際観光学部 3年生の成瀬です。 4/20(水)にクラブ紹介が行われました🌟 1年生に各クラブの教室を回ってもらい、話を聞いたり、実際に体験してもらう場を設けました。各クラブ、工夫…
こんにちは! 国際観光学部4年生の内田穂香と立岡あみです! 私たちは、自分たちでドライブプランを考えた「ドライブ女子旅」に行ってきました! この旅では、平安女学院大学が地域連携協定を結んでいる森の京都DMOのエリアである…