キッズイングリッシュ研修・2日目
みなさんこんにちは! キッズイングリッシュに参加している子ども教育学部の門坂です! 研修先では、ホームステイをしています。 私のお世話になっているお家は、大学から近く徒歩で行けるため、本日初めて1人で登下校をしました! …
学生と教員で運営する大学ブログ
みなさんこんにちは! キッズイングリッシュに参加している子ども教育学部の門坂です! 研修先では、ホームステイをしています。 私のお世話になっているお家は、大学から近く徒歩で行けるため、本日初めて1人で登下校をしました! …
みなさんこんにちは! 子ども教育学部の河田です。 関西空港から出発し、シンガポール空港を経由してニューランドへと到着しました。 私たちが学ぶワイカト大学はニュージーランドの中西部にあります。一年を通して気候が安定して…
1月15日(月)に「京の和食と和菓子」の授業で京都市中央市場を訪れました。 まずはじめに京都府と京都市が共同運営している「あじわい館」にて、京都市中央市場がどういった場所なのか、その役割についてのビデオを見せていただきま…
こんにちは。国際観光学部一年の清水です。 1月18日(木)に聖アグネス教会で留学出発前礼拝がありました。 留学に行く学生それぞれが現在の意気込みや目標を宣言しました。 私はカナダのバンクーバーにあるランガラカレッジに留学…
こんにちは!京都キャンパス学生会2年生の小吹です。 先日12月13日(水)にクリスマス礼拝とパーティーを開催しました! 礼拝は中尾チャプレン司式のもと聖アグネス教会で行いました。チャプレンからクリスマスについてのお話を聞…
12月20日(水)に学生会行事として、高槻キャンパスにて4年ぶりに飲食を伴うクリスマスパーティーを行いました。 中西先生のユーモアにあふれたご挨拶や、教職員にまつわるクイズがあり、最後には抽選会が行われました。 サンドイ…
12月4日(月)と11日(月)の「京の和食と和菓子」の授業で、京菓子の老舗「俵屋吉富」に隣接する京菓子資料館を訪れました。 京菓子資料館には京菓子の文化や歴史についての様々な資料が展示されている展示室や、実際に京菓子を味…
11月29日(水)の「京の和食と和菓子」の授業で、新町仏光寺にある「京料理 木乃婦」さんを訪れました。 木乃婦さんは日本各地の厳選された食材を使用した京料理を提供されており、三代目の髙橋拓児さんに京料理とは何かというお話…
国際観光学部3年の水口夏凜です。 11月27日(月)に奈良県五條市を訪れ、収穫真っ盛りの柿農家さんの元でお手伝いをさせていただきました。 今回お手伝いさせていただいた柿農家さんは観光農園も運営されているので、団体のお客さ…