紙皿アート

6月10日(土)の保育内容(環境)の授業では、自然物を使ったシンプルな遊びにトライしました。
その名は紙皿アート。
紙皿に自然物を置くだけ♪
自然物には植物などの生物と、石などの無生物を意識して使うこと、
素材をできるだけ分解して使ってみること、などがポイントです。

タイトルもつけました♪

「花畑から出てきたフラダンス踊ってる女の子」
「葉っぱマン」
「ひつじ」
「花束」
「時計」
「花火」
紙皿美術館
「サッカーボール」
「はらぺこあおむし」
「雨の日」

どれも個性的でとても素敵ですよね!!

屋外で自然物を前に座り込んで置き場所を検討している姿はアーティストそのものでした♪