「花の日礼拝」のこと
高槻キャンパスの聖アグネス礼拝堂で、3年ぶりに「花の日礼拝」を行いました。 「花の日礼拝」というのは、19 世紀半ばにアメリカの教会で行われた子どもたちのための礼拝が始まりです。その後、アメリカのメソジスト教会は6月…
高槻キャンパスの聖アグネス礼拝堂で、3年ぶりに「花の日礼拝」を行いました。 「花の日礼拝」というのは、19 世紀半ばにアメリカの教会で行われた子どもたちのための礼拝が始まりです。その後、アメリカのメソジスト教会は6月…
保育科の2年生が製作したクリスマスツリーの壁面です。 クリスマスカンタータの衣装 中庭の馬車 ピース・ツリー
12月5日(木)、高槻キャンパスのイルミネーション点灯式を開催しました。 みんなでカウントダウンして点灯のボタンを押して点灯しました。点灯してからハンドベル部とコーラス部に演奏と歌を披露していただきました。 本イルミネー…
7月17日(水)、高槻キャンパスの学生会主催の「ドッチビー」大会がありました。保育科の1年生も参加して、保育科の1年生チームが優勝しました。
7月13日(土)、キャリアサポート主催で第11回就職講座を開催しました。本日は、「先輩に聞く~仕事の現場体験談~」です。実際に、保育科の卒業生に来てもらいました。幼稚園、認定こども園、保育園、公立の保育所、施設の卒業生に…
7月10日(水)、保育科の1年生は、保育基礎演習の時間に、サクランボを題材に絵手紙を書きました。実際においしそうなサクランボを参考に、色鉛筆で描きました。。
4月5日(金)、保育科の新入学生の1年生は、高槻キャンパスに来て、2日目です。今日は、クラスごとにキャンパスツアーに行きました。図書館、食堂、チャペル、ピアノレッスン室、保健室、総務、教務、学生サービスなど…
1月25日、9101教室にて、保育科2年生による幼児音楽授業の最後の発表会を開催しました。保育で2年間学び、集大成の演奏会です。それぞれ好きな曲をピアノの連弾や自分たちで合奏に編成し演奏しました。最後には日頃の練習成果を…
12月17日(月)、高槻キャンパスにおいて、第1回作文コンテストの表彰式を開催しました。最優秀賞は、子ども教育学科2年 東さん「思いやりのリボン」、優秀賞は、子ども教育学科2年 中野さん 「母への手紙」、保…
10月24日(水)、お昼休みの時間に、高槻キャンパスにおいて避難訓練を実施しました。非常ベルの発報の後、放送の指示に従って、グラウンドに避難しました。グラウンドにおいては、高槻市の消防の方にも来ていただき、消火の方法など…