吹奏楽部が地域の夏祭りで演奏しました
吹奏楽の大橋です。8月24日(土)、サンヴェール高槻夏祭り(高槻市上土室)で吹奏楽部が演奏をさせてもらいました。 今回は小学生との合同演奏があったため、今までの本番とは違った緊張感や楽しさを感じながらの演奏となりました。…
吹奏楽の大橋です。8月24日(土)、サンヴェール高槻夏祭り(高槻市上土室)で吹奏楽部が演奏をさせてもらいました。 今回は小学生との合同演奏があったため、今までの本番とは違った緊張感や楽しさを感じながらの演奏となりました。…
子ども教育学部3年の佐藤友渚です。11月4日(日)午後2時より、高槻市立服部図書館において開催された「ミニ・ビブリオバトル in 高槻」に参加してきました。 私は担任の先生に「参加したらお菓子がもらえる!」と言われ、今回…
子ども教育学部の2年生科目「子ども学研究入門II」では、人間関係トレーニングの授業を岡本工介先生にしていただきました。 オールスタンドアップといって、アイスブレイクの一種ですが、お互いに息を合わせて共同作業にとりくみ、信…
9月19日(水)16:30〜17:00に教職員向けの消防訓練を実施しました。今年の夏は高槻のみならず全国で自然災害が多発しましたので、万が一のときには安全に学生の避難誘導できるようにと、避難経路を確認して、消火器を使って…
毎日暑い日が続きますが、皆様お元気ですか? 今日は先日のオープンキャンパスで展示した手作り布おもちゃを、ちょっぴりだけご紹介します。 すべて「乳児保育」の授業を受講した学生たちによる手作りです! 安全面を考え、フェルトな…
子ども教育学部では、6月に保育実習I(施設)と幼稚園教育実習を無事に終えましたが、 9月には保育実習I(保育所)と小学校教育実習が始まります。 7月25日(水)は保育実習指導の授業がありました。 初めての保育所での実習前…
こんにちは、まだまだ暑い日が続きますが、平女はまだ授業期間! 夏休みまでもう少し!待ち遠しいです! さて、7月22日(日)のオープンキャンパスの報告をします。 「学び発見ゼミ」として、模擬授業が行われました。 身近な素材…
このブログをご覧になっている皆様は、地震のお怪我やご被害は大丈夫だったでしょうか。 被害にあわれた方のご冥福をお祈りするとともに、今も大変な状況にある方の一日も早いご回復をお祈りいたします。 高槻キャンパスは地震のあった…
2018年5月27日(日)に高槻市立服部図書館で開催された第9回ビブリオバトルin高槻に、子ども教育学科の2年生が参加しました。 ビブリオバトルとは、紹介したい本を持ち寄って5分間トークで読みたくなってもらうことを競うゲ…
6月からは3年生(と4年生の小学校教員を目指す学生たち)の施設実習が始まります。 1,2年生とインターンシップで現場を経験しているものの、3年生にとっては初めての実習です。 期待はあるものの、不安も大きく、どきどきしてい…