今年最後の中国語授業で「春聯(春联)」を書きました!
今年最後の中国語授業で、みんなで「春聯(春联)」を書きました! 窓などに貼って飾る「窗花」も作りました。中国語圏の人々が旧正月の時に家に飾る縁起物だそうです。 私たちはお正月の時に部屋に飾って楽しもうと思います。 みなさ…
学生と教員で運営する大学ブログ
今年最後の中国語授業で、みんなで「春聯(春联)」を書きました! 窓などに貼って飾る「窗花」も作りました。中国語圏の人々が旧正月の時に家に飾る縁起物だそうです。 私たちはお正月の時に部屋に飾って楽しもうと思います。 みなさ…
「ちいさなことから、暮らしの中で、私たちにできることを」を合い言葉にしている「ちくわ部」が、フリーマケットの売り上げを使って、子ども食堂でのクリスマス会を行いました。 子どもへのお菓子のプレゼントを一つづつ袋詰めして、当…
皆さんこんにちは! 学生会 2年の松井です。 12月14日(水)に学生会主催のクリスマス会を開催しました。 今回のクリスマス会から2年生が主体となりイベントを作り上げていきました。 今までは先輩方が主にイベントの企画や準…
一年生の総合教育の時間で、子ども教室を開催しました。クリスマスカードづくりや、リースづくり、松ぼっくりを用いたツリーづくりなど、たくさんの子どもと一緒に楽しみました。
こんにちは! 国際観光学部の神田です。 私は11月19日(土)に京都丹波夢ナリエ実行委員会の方たちと「ききょうの里」にて夢ナリエというイルミネーションの作成作業のお手伝いをしました。 午前のうちから行燈、竹灯籠制作などの…
高槻市内の美味しい食べ物や人気のパン屋さんが集合する「あまマルシェ」に、今年もボランティアで学生が参加させていただきました。 スタッフの方からは、「いつもテキパキと動いてもらい、助かっています。店舗の方からの評判も良いで…
高槻市の人権を考える市民のつどいに合わせて、人権まちづくり啓発作品の表彰式が行われ、高槻キャンパスの前期授業「人権とこども」を受講していた2名の学生の作品が表彰されました。 応募総数2000点以上で、絵画の部で一人、標語…
12月7日に、高槻にオープンしたホテルアベストグランデ高槻(https://hotelabest-takatsuki.com)のクリスマス会に参加させていただきました。 国際観光学部の学生がボランティアとして参加し、ハン…
高槻キャンパスで点灯式を行いました。 雨にも関わらず、多くの方に来ていただき、チャペルで演奏などを聞いていただきました。 点灯の瞬間は、子どもだけでなく、大人からも歓声が上がり、綺麗なイルミネーションを前に写真を撮ってい…