2018年度 観光フィルードワーク(国内)1日目
今日(8/20)、5泊6日の観光フィールドワーク(国内)に出発しました。 旅行先からのブログ更新に挑戦します。 まずは1日目です。 こんにちは。2年生の大久保、伊佐、島野、亀田です。 眠い目を擦りながら期待を抱いて起きた…
学生と教員で運営する大学ブログ
今日(8/20)、5泊6日の観光フィールドワーク(国内)に出発しました。 旅行先からのブログ更新に挑戦します。 まずは1日目です。 こんにちは。2年生の大久保、伊佐、島野、亀田です。 眠い目を擦りながら期待を抱いて起きた…
みなさん、こんにちは。お久しぶりですね。土谷です。 猛暑のなかそろそろお盆ですね。 私は実家に帰ってゆっくり過ごす予定ですが、みなさんはどうですか?? さて、今回は……… 留学生です。 イタリアの留学生が約3ヶ月の留学を…
国際観光学部4年の別府です。 私はこの春学期、『伝統文化演習(着付け)』の授業を受講し、服部和子先生から直接着付けについて学びました。授業では、自分で着物を着る方法のほか、着物の生い立ち、種類や配色などについて教えて頂き…
はじめまして。国際観光学部1生 学生広報委員の佐尾と竹添です。 先日、『ブライダル入門演習』の授業で模擬結婚式を行いました。 これまでの授業では様々な結婚式やドレスの種類、プランナーの仕事などについて学んできましたが、今…
こんにちは、国際観光学部三年の若野です。 6月28日、マレーシアにあるマラヤ大学の学生と交流会を行いました。 黒井先生のTOEIC演習Advancedの授業時間を使い、受講生と一部有志の学生が参加しました。 マラヤ大学は…
2018年6月25日(月)、ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学からの留学生7名が、太秦にある東映京都撮影所にて、侍に扮した俳優さん方の指導のもと、武士道精神の「礼」「忠義」「名誉」「恥」などの作法について学び「殺陣」の基本…
こんにちは。 国際観光学部3年生 イルミネーション委員会 委員長の土谷です。 先週金曜日、平安女学院大学 京都キャンパスにイルミネーションが点灯しました。 「冬じゃないの?」というお声も聞きました。 今年は京都キャンパス…
みなさんこんにちは。 京都キャンパス・イルミネーション委員会委員長の土谷です。 今回は6月22日より開催する“アグネス・サマー・イルミネーション”のご案内です。 毎年クリスマスに向けて1ヶ月間イルミネーションを開催してい…
みなさん、こんにちは! 園芸部の武内です。 5月20日(日)に園芸部でいちご狩りに行って来ました! 当日は晴れるか心配していたのですが、お天気に恵まれ、最高のいちご狩り日和でした! 私たちがお邪魔したのは、京都府南部にあ…