2018年度キッズイングリッシュ研修 現地報告5
今日も歌を歌うことから始まりました! 今までよりも長い曲でみんな苦戦しているようでしたが慣れるとみんな歌えるようになっていました。 次に、昨日同じく絵本の読み聞かせを行いました。昨日はペアでしたが、今日はグループで、その…
学生と教員で運営する大学ブログ
今日も歌を歌うことから始まりました! 今までよりも長い曲でみんな苦戦しているようでしたが慣れるとみんな歌えるようになっていました。 次に、昨日同じく絵本の読み聞かせを行いました。昨日はペアでしたが、今日はグループで、その…
今日は歌を歌うことから研修が始まりました。 「Open Shut Them」という歌を手の動きをつけてみんなで楽しんだ後、「Days of the Week」という新しい歌を教えていただきました。この歌は曜日を言っていく…
キッズイングリッシュ研修、4日目(現地に着いて3日目)です。 昨日は大学までホストマザーに送ってもらったため、今日初めてバスに乗って登校しました。バス停まではホストマザーに案内してもらいました。大学前のバス停で降りれらる…
キッズイングリッシュ研修、三日目(現地に到着してから二日目)です。今日から授業が始まります。 今日は初めてバスに乗り学校まで向かいました。 バスカードにチャージをしたり、どこで降りたらいいのかなど不安もたくさんありました…
いよいよニュージーランドのワイカト大学でのキッズイングリッシュ研修が始まりました!ここからは、毎日学生が現地から研修の様子をレポートしますのでお楽しみください。 8月12日 先生を含めた私たち12人は関西空港 11時45…
いよいよニュージーランドへのキッズイングリッシュ研修の出発の日が近づいてきた8月9日に、研修生の安全と健康、および研修の成功を祈念して、出発のためのお祈りをいたしました。 大岡チャプレンの進行によって厳かに礼拝が進められ…
こんにちは、国際観光学部三年の若野です。 6月28日、マレーシアにあるマラヤ大学の学生と交流会を行いました。 黒井先生のTOEIC演習Advancedの授業時間を使い、受講生と一部有志の学生が参加しました。 マラヤ大学は…
2018年6月25日(月)、ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学からの留学生7名が、太秦にある東映京都撮影所にて、侍に扮した俳優さん方の指導のもと、武士道精神の「礼」「忠義」「名誉」「恥」などの作法について学び「殺陣」の基本…
こんにちは。 国際観光学部3年生 イルミネーション委員会 委員長の土谷です。 先週金曜日、平安女学院大学 京都キャンパスにイルミネーションが点灯しました。 「冬じゃないの?」というお声も聞きました。 今年は京都キャンパス…